Books

青い煮凝り

Edward Gorey

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784309257495
ISBN 10 : 4309257496
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ゴーリーのオペラへの愛が凝縮された悲劇的物語。歌姫カヴィグリアと、その狂信的なファンである孤独な男ジャスパーの運命はいかに。


《著者情報》

エドワード・ゴーリー
1925年シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ文章とモノクローム線画でユニークな作品を数多く発表。おもな邦訳に『うろんな客』『ギャシュリークラムのちびっ子たち』など。2000年没。

柴田 元幸(シバタ モトユキ)
翻訳
1954年東京都生まれ。翻訳家、東京大学名誉教授。P・オースター、S・ミルハウザーをはじめ現代アメリカ小説の翻訳多数。著書に、『生半(半=旧字)可な學者』(講談社エッセイ賞)など。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    エドワード・ゴーリーは、新刊中心に読んでいる絵本作家です。 タイトルおよび表紙絵からして不穏な感じ、著者のオペラ愛が凝縮された悲劇的物語でした。 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257495/

  • ひらちゃん

    歌姫カヴィッリャの熱狂的ファンのジャスパー。彼女の為に殺人鬼と化して落ちぶれていくジャスパーと、対比して名声を高めていくカヴィッリャ。ここまでくると最早この二人夫婦だったんじゃないかと思うんだけど。全部読み解けないのがゴーリー。今回は本人にしか分からない冗談が詰まっているらしい。それもまたゴーリーらしいけどもね。

  • あたびー

    劇場の切符を買うのにこんなに過酷な目に遭わなくてはならんのか!?から始まる物語は歌姫オルテンツィア側とファン(?夫?)ジャスパー側の2面から描かれる。解説を読んで驚いたのは、矢鱈に難しい名前が並ぶなと思っていたら、殆が「踵」を意味する言葉らしい。全くゴーリーと来たら。「金箔のコウモリ」でも描かれた劇場人生の険しさ。しかし本作には作家当人にしか分からない冗談が満載されているのだとか。多分ご当人に解説してもらっても可笑しさは理解できないのだろうな💦因みに煮凝りは出てきません( 'ω')

  • gtn

    ラストの意味は、著者のことだから、愛高じたゆえの独占という単純なものではないだろう。タイトルも気になる。確かに叶わぬ愛は、沈殿し、固まる。

  • あられ

    絵本。ジャスパーは劇場の切符を買うために一晩中立ちつくす。俳優たちは華やかな舞台に立つ。そして、ジャスパーは不幸に身をやつす。俳優たちも。。。というあらすじは理解できるが、「わたしにしか分からない冗談がぎっしり詰まっている」と述べているが、わかりません。。。表紙のサロメを思わせる女性、裏表紙のジャスパー。←レコードが頭のうえに浮かんでいる。。。題名がなにを意味しているかも不明。だが、引きよせられる本である。もっと読みたくなる。。。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items