CD

The Dvorak Album

Dvorak, Antonin(1841-1904)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
SICC1011
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
DSD Remastered

Product Description

ベスト・クラシック100
DSDマスタリング ルビジウム・クロック・カッティング

ヨーヨー・マ/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、他

ヨーヨー・マ2度目の『ドヴォ・コン』(前作はマゼール指揮ベルリン・フィルとの1986年録音)で、マズア率いるニューヨーク・フィルとの1995年録音盤です。1995年はちょうど、ロンドンでこの曲が初演されてから100年目にあたる年で、そういう意味でも記念碑的なアルバムとなりました。マゼール盤での若々しいチェロも捨てがたいですが、やはりここでの成熟したソロの輝かしい音色には思わず聞き惚れてしまうことでしょう。
 カップリングには、1993年12月16日プラハで行われたドヴォルザークの『新世界交響曲』初演100周年記念公演をライヴ録音したアルバムからです。小澤征爾指揮ボストン交響楽団、パールマンとの共演という豪華な組み合わせです。そして最後は1981年に録音した小品集から、クライスラー編曲の『わが母の教え給いし歌』。ドヴォルザークの哀感あふれる旋律美が味わえます。(ソニー)

ドヴォルザーク:
@チェロ協奏曲ロ短調 作品104
A森の静けさ(「ボヘミアの森から」作品68より)
Bスラヴ舞曲第10番ホ短調 作品72-2
Cユモレスク第7番作品101-7
Dわが母の教え給いし歌(クライスラー編)
 ヨーヨー・マ(チェロ)
 クルト・マズア指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック(@)
 小澤征爾指揮、ボストン交響楽団(A〜C)
 イツァーク・パールマン(ヴァイオリンBC)
 パトリシア・ザンダー(ピアノD)

 録音:1981年8月 ロンドン(D)、1993年12月 プラハ(A〜C)、1995年1月 ニューヨーク(@)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
私の最も気に入っているドヴォルザークのチ...

投稿日:2012/02/02 (木)

私の最も気に入っているドヴォルザークのチェロ協奏曲です。マゼールとの旧盤に比べ若干テンポが速まっていますが、歌心は健在です。バックがマズアなのも嬉しいところです。終楽章コーダの解釈はヨーヨー・マのものでしょう。昨年のジンマン&トーンハレとの来日公演でもやはり同じ解釈でしたから。あそこが堪らないというリスナーと、あれはやり過ぎというリスナーに意見が分かれるところですが、私は肯定派です。再録は小澤さんと是非。

淳メーカー さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
Y.Y.マは1986年マゼール/BPOともドヴォルザ...

投稿日:2009/03/26 (木)

Y.Y.マは1986年マゼール/BPOともドヴォルザークのチェロコンチェルトを録っていますが本盤は1995年マズア/NYPとの共演です。全体ゆったり目でバックは曲の内声部も明確に描き出してその意図はストーリー的には理解出来ますが何となく響きは薄っぺらく思えました。チェロの方は概ね抒情性に徹しているとも捉えました。マ自身時間経過に伴う演奏の変化や曲中第2楽章のテーマ「ひとりにして」について語っています。私のCDはアイルランド作曲家V.ハーバートのドヴォルザークチェロ協奏曲の参考になったチェロ協奏曲も収録(約20分)されています。OK

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

0

Recommend Items