CD

Slavonic Dances : Kubelik / Bavarian Radio Symphony Orchestra

Dvorak, Antonin(1841-1904)

User Review :5.0
(6)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG5328
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

Universal Japan Rubidium Clock Cutting pressing. 2015.

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1973年12月&1974年6月、ミュンヘン、ヘラ...

投稿日:2015/04/26 (日)

1973年12月&1974年6月、ミュンヘン、ヘラクレス・ザールでの収録。リリース以来、『スラブ舞曲』の決定盤として聴き継がれている名盤である。「ドヴォルザークの使徒」としてその作品の普及に尽力してきたクーベリックの風格ある指揮が聴き応えあり。熱意はありながらもバランスは取れていて、いい意味で中庸な演奏と言える。クーベリックによって鍛えられた手兵バイエルン放送交響楽団の豊潤なアンサンブルも美しい。音質良好。

金山寺味噌 さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
スラヴ舞曲は録音が多いために、どの録音を...

投稿日:2014/02/18 (火)

スラヴ舞曲は録音が多いために、どの録音を最初に聴いたらよいか迷うところですが、少なくともこのクーベリック&バイエルン放響の演奏は確実におすすめできるものです。ドヴォルザークの曲に表出されてしまいがちな田舎臭さや特殊性が抑えられ、より普遍的で一般的な世界になっています。他の録音をそれほど持っていないので説得力に足らないところがあるかもしれませんが、これほど表現が豊かで、かつ聴きやすいものはなかなか見つからないと思われます。また、スラヴ舞曲といえば第1集の第1・2・8番や第2集の第2・7番あたりがポピュラーだと思いますが、ぜひマイナーな番号の曲もじっくり聴いてみて下さい。実は、私はずっと第1集の第2番が好きだったのですが、この録音を聴いてから他の曲の魅力に気づき、結果的に全て気に入ってしまいました!

ブルノのおっさん さん | 北海道 | 不明

2
★
★
★
★
★
完全に“舞曲”を超えている…。完全に一つ...

投稿日:2011/10/30 (日)

完全に“舞曲”を超えている…。完全に一つひとつが完成された“芸術作品”だ…! 一つひとつに異なったドラマがある。スリルあり,サスペンスあり,恋愛物あり,ほのぼの系あり…。まるで魅力的な交響詩の集合体だ。それにしても,ほんと,ドヴォルザークは素晴らしい素材を残してくれた…!ほんと,クーベリックは素晴らしい料理を残してくれた…! ほんと,素晴らしいアルバム!

masato さん | 新潟県 | 不明

7

Recommend Items