Blu-ray Disc

Documentary : Mieczyslaw Horszowski A Century at the Keyboard

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
SIXC78
Number of Discs
:
1
Label
:
Aspect
:
WideScreen
Color
:
Colour
Format
:
Blu-ray Disc

Product Description

20世紀を横断した名ピアニストの生涯に迫る。

1993年、101歳を目前にして死去したポーランド生まれの名ピアニスト、ミエチスラフ・ホルショフスキー[1892-1993]。幼いころから神童として活躍し、カザルスをはじめとする名手との共演や室内楽、カーティスやマールボロ音楽祭での教育活動に力を入れた後、90歳を越えるころからソリストとして再び大きな注目を浴び、100歳近くまで現役のピアニストとして演奏し続けた奇跡の演奏家です。
 ホルショフスキーの没後30年に際し、1992年にCBSソニーから発売されたホルショフスキ―の貴重なドキュメンタリー映像を初BD化。収録は1987年から1992年まで足掛け5年にわたり、ホルショフスキー最晩年の日々を記録しており、ホルショフスキーや関係者へのインタヴュー、マスタークラスやルツェルン音楽祭、カザルス・ホール、カーネギー・ホールなどでの演奏風景を織り交ぜながら、この類まれな音楽家の生涯をたどります。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ドキュメンタリー『100歳のピアニスト ホルショフスキーの奇跡』


1. 1991年ルツェルン音楽祭
2. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331(300i『トルコ行進曲付き』より第1楽章:アンダンテ・グラツィオーソ(第3変奏冒頭まで)
3. 同:第3楽章:アラ・トゥルカ アレグロ(全曲)
 収録:1991年8月27日、ルツェルン、ホテル・シュヴァイツァーホーフでのリサイタル(ルツェルン音楽祭)

4. ルツェルン音楽院でのマスタークラス
5. フィラデルフィアの自宅で〜ビーチェ夫人との結婚
6. シューマン:子供の情景 Op.15より第7曲:トロイメライ(前半)
 収録:1991年8月28日、ルツェルン、ホテル・シュヴァイツァーホーフでのリサイタル

7. ホルショフスキーの素顔
8. カザルスとの『鳥の歌』(1958年国連コンサート)
 曲:鳥の歌(カタルーニャ民謡/カザルス編)(一部)
 演奏:パブロ・カザルス(チェロ)、ミエチスラフ・ホルショフスキー(ピアノ)
 収録:1958年10月24日(国連の日)、ニューヨーク、国連総会ホール

9. 1987年カザルスホール・リサイタルI
10. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 (300k)〜第1楽章:アレグロ
11. 同:第2楽章:アダージョ
12. 同:第3楽章:アレグロ・アッサイ
 収録:1987年12月9日、東京、カザルスホール

13. カザルスへの思い
14. 1987年カザルスホール・リサイタルII
 曲:J.S.バッハ:イギリス組曲 第5番ホ短調 BWV.810より第1曲:前奏曲(全曲)
15. 同:第6曲:ジーグ(一部)
 収録:1987年12月9日、東京、カザルスホール

16. 1990年カーネギー・ホール・リサイタルI
17. J.S.バッハ:フランス組曲 第6番ホ長調 BWV.817より第1曲:アルマンド(一部)
 録音:1990年4月23日、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのリサイタル

18. カーティス音楽院でのレッスン
19. 1990年カーネギー・ホール・リサイタルII
 曲:シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18(冒頭部分)

20. 自宅でのレッスン
21. 1990年カーネギー・ホール・リサイタルIII
 曲:メンデルスゾーン:糸紡ぎ歌 (無言歌集 Op.67〜第4曲)(全曲)

22. 1991年ルツェルン音楽祭II
23. ショパン:即興曲 第4番嬰ハ短調 Op.66『幻想即興曲』(全曲)
 収録:1991年8月28日、ルツェルン、ホテル・シュヴァイツァーホーフでのリサイタル

24. エンディング・クレジット
 曲:ショパン:マズルカ ト長調 Op.50-1(一部)
 収録:1990年4月23日、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのリサイタル

 演奏:ミエチスラフ・ホルショフスキー(ピアノ)、他

 出演:
 ミエチスラフ・ホルショフスキー
 ベアトリーチェ(ビーチェ)・ホルショフスキー
 ワンダ・ホルショフスキー(マリー・ドラクロワ尼)、シルヴィア・ブレイリー(ピアニスト)、マルタ・カザルス・イストミン、相沢吏江子(ピアニスト)、リ・チェン(李堅/ピアニスト)、アルヴィーン・ゾフィー博士(主治医)

 1992年オリジナル・ビデオグラム
 収録:1987年〜1992年
 制作:1992年 テレビマンユニオン/テレビ朝日
 プロデュース:坂元良江、大石 泰(テレビ朝日)
 構成・演出:大原れいこ
 演出補:今野英一郎
 撮影:後藤修、中村哲男、小島良児、三石陽一、並木幹雄、山田通弘
 録音:増田秀見
 LD:石田 厚
 VE:竹内一夫、土橋英三、明鹿野祟
 編集:斉藤佳子、水野幸夫
 効果:佐古伸一

 収録時間:87分
 画面:カラー、16:9(映像は4:3でサイドパネル付き)、1920 x 1080、59.94i
 音声:オリジナル/リニアPCM/STEREO(16bit/48kHz)、リマスター/リニアPCM/STEREO(24bit/96kHz)



■ パッケージ仕様
 ブルーレイディスクケース(ブラック)
 24ページ別冊解説書

■ 解説書内容
 ビーチェ・ホルショフスキーの日記より
 宮沢明子「こんなに愛するピアニストはあなた以外にいないのです」
 福本 健「まさに奇跡の人」
 「100歳のピアニストホルショフスキーの奇跡」について
 ホルショフスキー年表

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items