Books

未来の中国年表 講談社現代新書

Daisuke Kondo

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065120484
ISBN 10 : 4065120489
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2018
Japan

Content Description

「人口」から見えてくる、本当の中国の未来。中国ビジネス関係者の新・必読書。

目次 : 2018年 中国でも「人口減少時代」が始まった―四二一家庭/ 2019年 首都・北京の人口もごっそり減る―積分落戸/ 2020年 適齢期の男性3000万人が「結婚難民」と化す―空巣青年/ 2021年 中国共産党100周年で「貧困ゼロ」に―脱貧攻堅/ 2022年 大卒が年間900万人を超え「大失業時代」到来―学歴通脹/ 2023年 世界一の経済大国となり中間層4億人が「爆消費」―消費革命/ 2024年 年間1200万人離婚時代がやってくる―中国式離婚/ 2025年 「中国製造2025」は労働力減少を補えるか―双創/ 2035年 総人口が減少しインドの脅威にさらされる―竜象打仗/ 2049年 建国100周年を祝うのは5億人の老人―未富先老

【著者紹介】
近藤大介 (評論家) : 1965年生まれ。埼玉県出身。東京大学卒業。国際情報学修士。講談社入社後、中国、朝鮮半島を中心とする東アジア取材をライフワークとする。講談社(北京)文化有限公司副社長を経て、『週刊現代』編集次長。Webメディア『現代ビジネス』コラムニスト。『現代ビジネス』に連載中の「北京のランダム・ウォーカー」は、日本で最も読まれる中国関連ニュースとして知られる。2008年より明治大学講師(東アジア論)も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    中国の今後がどうなるかを2049年までを見据えています。2018年から2025年までは1年ごとに主に人口をキーワードとしてどのようなことが起こるかを予測しています。人口減少が始まったということで、危機意識を若干煽り立てるような感じです。2035年にはインドが脅威となって、2049年には5億人の老人社会で建国100周年を祝うと書いています。

  • ちさと

    2049年には、還暦以上の人口が5億人を超えると予想される中国。本書に書かれている「今」はおおよそ聞いている通りの中国。なので著者の想像する未来が本当に訪れるか、余計に興味津々です。一人っ子政策による余剰男性の結果、同性愛者が増えるという予測は予想外。少子高齢化はこれから色んな国で直面する社会問題だと思いますが、共産党がどんな政策を掲げてくるか、ごくり。

  • James Hayashi

    18年著であり最新の中国情報に接することができた(ゴマ信用、四ニ一家庭、低端人口など)。中国を語るに政治抜きには難しいが、人口問題をベースに未来を紐解いている。一人っ子政策を辞めても人口減少社会へ転ずる中国。少子高齢化の波にさらわれないよう手を尽くしているようだが。男性が3000万人も多い超男性社会。また進学率も凄まじく年間900万人が大卒。大学卒業するも今後就職が困難な状況が続く。就職難民は政府に叛旗を翻す可能性がある。気になったのは(台湾との戦争を目論み?)雄安への第2首都建設。続く→

  • 謙信公

    「人口」の観点から中国の未来像を探る。この国は政府も国民もやることが極端。一人っ子政策の影響や社会インフラが未整備の状態で、中国の高齢化は日本とは比較にならないほど厳しいものになる。習近平政権のメンツにかけて、2期目の終わる2023年に世界最大の経済大国になる可能性があるとしていたが、予想外のゼロコロナ政策等で儚い夢に終わりそうだ。将来インド経済が中国を追い越す可能性の方が高い。2049年(建国100周年)の中国が、アメリカを追い越して世界最強国家として君臨しているのか、それとも……。たぶん、後者だろう。

  • 白河清風

    中国の未来について人口を焦点に書かれた著作です。老齢率の急増、少子化が今後の中国の最大のリスクとなっています。充実した年金制度や老人ホームもなく、介護保険法すらない状態で、超高齢化社会へ突入する姿には日本よりも大きな危うさを感じます。文化大革命時代の政策失敗による餓死者45百人が頭をよぎります。GDPの世界一を目指す中国ですが、人口大国として急追してくるインドの影も気になるところです。習近平はAI大国への道筋を示し、人口問題を乗り越えようとしてますが、どこまで達成できるか今後の注視が必要です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items