CD Import

Kremer Kremer Edition

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BRL8712
Number of Discs
:
10
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ギドン・クレーメル・エディション(10CD)

好評の“RUSSIAN ARCHIVES”ギドン・クレーメル編は、1967年から1992年にかけてのライヴ音源から編集された内容。例によって同じ日付の演奏があちこちにばらまかれるという、BBC LEGENDSも真っ青の演奏家コンセプト無関係の編集方針には少々疑問も残りますが、そうは言ってもこれだけの音源を安価でたっぷり楽しめるのはファンには嬉しいところです。音質も聴きやすいものが多く、なおかつ珍しい音源も多数含み、バッハやビーバーから現代作品まで、クレーメルの示す解釈に手軽に親しむには最高のセットといえるのではないでしょうか。

CD-1
・J.S.バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV.1004より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1975年11月28日(ステレオ)

・J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV.1006
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1974年11月16日(ステレオ)

・J.S.バッハ:グラーヴェ(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 BWV.1003より)
・J.S.バッハ:フーガ(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 BWV.1003より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1970年2月17日(モノラル)

・J.S.バッハ:2台のヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043
 オレグ・カガン(ヴァイオリン)
 ギドン・クレーメル(第2ヴァイオリン)
 モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
 ダヴィド・オイストラフ(指揮)
 1972年2月25日(モノラル)

CD-2
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調 K.211
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン、指揮)
 ドイツ・カンマーフィルハーモニー
 1992年6月16日(ステレオ)

・モーツァルト:2台のヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 リトアニア室内管弦楽団
 サウリス・ソンデツキス(指揮)
 1988年5月30日(ステレオ)

・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 K.216〜アレグロ(ピアノ伴奏編曲版)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 ユーリ・スミルノフ(ピアノ)
 1970年6月10日(モノラル)

・モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第31番ハ長調 K.404
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 ユーリ・スミルノフ(ピアノ)
 1973年10月19日(ステレオ)

・ボッケリーニ:メヌエット(弦楽五重奏曲 G.275より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1975年11月18日(ステレオ)

CD-3
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調 Op.96
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1975年11月28日(ステレオ)

・ベートーヴェン:『フィガロの結婚』の『もし伯爵様が踊るなら』による12の変奏曲ヘ長調 WoO.40
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

・ベートーヴェン:6つのドイツ舞曲
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1974年11月16日(ステレオ)

・ビーバー:チャコーナ(ロザリオのソナタ第4番ニ短調『拝謁』より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

・テレマン:2台のヴァイオリンのためのカノン・ソナタ イ短調 op.5-6
・テレマン:2台のヴァイオリンのためのカノン・ソナタ ト長調 op.5-1
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 1990年12月31日(ステレオ)

CD-4
・シューベルト:ロンド イ長調 D.438
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン、指揮)
 ドイツ・カンマーフィルハーモニー
 1992年6月16日(ステレオ)

・シューベルト:『しぼめる花』の主題による序奏と変奏曲 D.802
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1974年11月16日(ステレオ)

・シューベルト:ロンド・ブリランテ ロ短調 D.895
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

・チャイコフスキー:ワルツ=スケルツォ
・チャイコフスキー:メロディ(『なつかしい土地の想い出』 op.42より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 ユーリ・スミルノフ(ピアノ)
 1977年6月10日(ステレオ)

CD-5
・メンデルスゾーン:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ニ短調
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
 ユーリ・バシュメット(指揮)
 1976年4月11日(ステレオ)

・ショーソン:詩曲 op.25
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第5番ト長調 Op.27-5
・イザイ:ロカテッリの作品に基くヴァイオリン・ソナタ ヘ短調
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マリア・ボンダレンコ(ピアノ)
 1967年10月1日(モノラル)

・ラヴェル:ブルース(ヴァイオリン・ソナタより)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1975年11月28日(ステレオ)

CD-6
・R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

・レーガー:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Op.139
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1975年11月28日(ステレオ)

CD-7
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番へ短調 Op.80
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1974年11月16日(ステレオ)

・プロコフィエフ:スケルツォ、ヴィヴァーティッシモ(ヴァイオリン協奏曲第1番より)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 ユーリ・スミルノフ(ピアノ)
 1970年6月16日(モノラル)
・プロコフィエフ:2台のヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 Op.56
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 1990年12月31日(ステレオ)

・クプコヴィチ:スーヴェニール
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

CD-8
・カラエフ:ヴァイオリン協奏曲
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 モスクワ放送交響楽団
 ヴラディーミル・コジュハル(指揮)
 1976年3月12日(ステレオ)

・サルマノフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マリア・ボンダレンコ(ピアノ)
 1967年10月1日(モノラル)

・シェーンベルク:幻想曲
・ウェーベルン:4つの小品 Op.7
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1977年3月5日(ステレオ)

・シュトックハウゼン:ティーアクライス(十二宮)より
 Aquarius/ Gemini/ Pisces/ Libra/ Sagittarius/ Leo/ Aquarius
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 1990年12月31日(ステレオ)

CD-9
・マルティノフ:“Come in!”
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 ミハイル・ムンチャン(チェレスタ)
 モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
 ユーリ・バシュメット(指揮)
 1988年5月30日(ステレオ)

・ルリエ:コンチェルト・ダ・カメラ
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン、指揮)
 ドイツ・カンマーフィルハーモニー
 1992年6月16日(ステレオ)

CD-10
・パガニーニ:カンタービレ ニ長調
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マリア・ボンダレンコ(ピアノ)
 1967年10月1日(モノラル)

・パガニーニ:カプリース第4番ハ短調
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1970年2月17日(モノラル)

・パガニーニ:カプリース第17番変ホ長調
・エルンスト:『夏の名残のバラ』による変奏曲
・エルンスト:シューベルトの『魔王』の主題による大奇想曲
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1970年6月10日(モノラル)

・バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ〜第1楽章
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 1967年10月1日(モノラル)

・ストラヴィンスキー:エレジー
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マリア・ボンダレンコ(ピアノ)
 1974年11月16日(ステレオ)

・ベリオ:2台のヴァイオリンのためのデュエット『レオナルド』
・ベリオ:2台のヴァイオリンのためのデュエット『アニー』
・ベリオ:2台のヴァイオリンのためのデュエット『アルド』
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 1990年12月31日(ステレオ)

・シチェドリン:アルベニス風に
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マリア・ボンダレンコ(ピアノ)
 1967年10月1日(モノラル)

・ディニーク:ホラ・スタッカート
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1974年11月16日(ステレオ)

・ボルゾ/ビハリ:チャールダーシュ
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 オレグ・マイセンベルク(ピアノ)
 1972年11月27日(ステレオ)

・サン=サーンス:耳の長い登場人物(『動物の謝肉祭』より
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 タチアナ・グリンデンコ(第2ヴァイオリン)
 1990年12月31日(ステレオ)

Track List   

Disc   1

  • 01. BACH Ciacona, from partita for violin solo BWV 1004 14:29
  • 02. Partita for violin solo BWV 1006 Preludio 3:31
  • 03. Loure 4:32
  • 04. Gavotte en rondeau 2:45
  • 05. Menuet I 1:45
  • 06. Menuet II 2:37
  • 07. Bourrée 1:17
  • 08. Gigue 2:03
  • 09. From: Sonata for violin solo BWV 1003 Grave 4:39
  • 10. Fugue 8:20
  • 11. Concerto for 2 violins & orchestra BWV 1043 Vivace 4:09
  • 12. Largo ma non tanto 6:55
  • 13. Allegro 5:18

Disc   2

  • 01. MOZART Violin concerto No. 2 KV 211 Allegro moderato 7:47
  • 02. Andante 6:16
  • 03. Rondo, allegro 4:28
  • 04. Concertone for 2 violins & orchestra KV 190 Allegro con spirito 7:59
  • 05. Andante grazioso 9:32
  • 06. Tempo di menuetto 9:11
  • 07. Violin concerto No. 3 KV 216: allegro (transcription for violin and piano) 8:33
  • 08. Violin sonata No. 31 KV 404 (unfinished) Andante 2:10
  • 09. Allegretto 1:32
  • 10. BOCCHERINI Menuet, from string quintet in E major G 275 3:21

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
本盤ズバリのコメントではない事をはじめに...

投稿日:2009/05/23 (土)

本盤ズバリのコメントではない事をはじめにお断りして書き込みさせて いただきます。現在HMVカタログにも出ていないのですが以前メロディアレーベルで販売されていた国内盤は1975年リーガでの録音BWV1002,1004,1006は本盤の録音時期に近く後続する彼のバッハ演奏の萌芽という印象であります。研ぎ澄まされた集中度とその持続性はリズム感ある演奏と相俟ってある意味過度とも思えるメカニックさを感じさせました。多分本盤もイメージ近いのではないでしょうか。

0
★
★
★
★
★
A collection that covers a wide range of...

投稿日:2007/12/23 (日)

A collection that covers a wide range of musical styles, with a nice choice of works and well arranged CDs. Kremer’s eager for off-the-beaten-track repertoire is a reward for all those who venture into this magnficent collection.

Tijuca さん | Rio de Janeiro - Bra | 不明

0

Recommend Items