CD

Russian Orchestral Works : Rozhdestvensky / Paris Orchestra

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
TOCE16301
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

EMIクラシックス名盤999シリーズ第3期(限定盤)
ロジェストヴェンスキー/禿山の一夜〜ロシア音楽の饗宴


華麗な色彩感、土俗的な迫力、めくるめくオーケストラの響き!
ロシアを代表する名指揮者、ロジェストヴェンスキーとフランスの名門パリ管弦楽団。意外とも思われる組合せによる名盤です。パワフルな音楽性と統率力を発揮するロジェストヴェンスキーの豪華絢爛な音楽作りを堪能してください。(EMI)

【収録情報】
・ボロディン:だったん人の踊り(リムスキー=コルサコフ編曲)
・リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 op.34
・リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』 op.36
・ムソルグスキー:交響詩『禿山の一夜』(リムスキー=コルサコフ編曲)

 パリ管弦楽団
 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)

 録音時期:1972年1月
 録音場所:パリ、サル・ワグラム
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
曲目としてはいわゆるロシア音楽名曲選なの...

投稿日:2020/02/07 (金)

曲目としてはいわゆるロシア音楽名曲選なのだが演奏がひと味もふた味も違う。 ロジェストヴェンスキイによるオンリー・ワンの演奏。 どの曲も新鮮で新たな発見に満ちている。

ユローヂィヴィ さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
☆
ロジェストヴェンスキーとパリ管弦楽団によ...

投稿日:2013/11/16 (土)

ロジェストヴェンスキーとパリ管弦楽団によって録音された録音されたロシア音楽集です。 収録曲は4曲と少ないのですが、1曲1曲自体が10分以上あるので、ボリュームはあります。 演奏家は意外なと思えるこの組み合わせですが、パリ管の繊細なサウンドと、ロジェストヴェンスキーらしい壮大なスケールの大きな音楽となっています。 ただ、ロシアオケで聴くような金管バリバリの演奏ではないので、そういうのを期待しないほうがよいかもしれない。 録音は40年前の物だが、聴きやすい。

レインボー さん | 不明 | 不明

1
★
★
★
★
★
「ハッスル大王」ロジェヴェン先生と、「普...

投稿日:2013/03/25 (月)

「ハッスル大王」ロジェヴェン先生と、「普通のオケ」に成り下がる?前の70年代前半のパリ管・・というこの上無い顔合わせによる、まさに「一期一会の奇蹟」とも思える名盤。精力的な指揮と、オケの明るく華やかな音色のバランスが最高。「スペイン奇想曲」や「禿山」の管楽器の音色の素晴らしさは秀逸の一言で、このコンビの録音が、この1枚だけで終わってしまったのが本当に惜しいと思わせる。もし「眠りの森の美女」とか「シンデレラ」とかをやってくれたら、とてつもない名演になったと思うのだが・・

にゃおにゃお金 さん | 千葉県 | 不明

0

Recommend Items