CD Import

Eduardo Mata / Dallas Symphony Orchestra : Prokofiev, Shostakovich, Copland, Respighi, Ibert, etc (6CD)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
DSL92109
Number of Discs
:
6
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

エドゥアルド・マータ・イヤーズ
マータ&ダラス交響楽団ボックス(6CD)


綿密に仕上げられながらも活気に満ちた演奏によって、1980年代から90年代にかけてオーケストラ好きのあいだで人気を博していたエドゥアルド・マータは、同年生まれのエンリケ・バティスとともに、メキシコを代表する指揮者として世界的に活躍していましたが、1995年の飛行機事故により惜しくも52歳の若さで亡くなってしまいます。
 シュトックハウゼンやブーレーズの作品を最初にメキシコで紹介し、自身、作曲もおこなっていたマータは、オーケストレーションとリズムに対する感覚に非常に優れたものを持っていました。
 レコーディングでは、まずVOXレーベルのマータの師でもある作曲家カルロス・チャヴェスの交響曲全集が有名で、さらにRCAやEMIに1980年代に残したストラヴィンスキー、ラヴェル、コープランド、オルフ、ファリャといった録音の数々もよく知られていました。しかし1990年代に入ってからのアメリカのドリアン・レーベルへの録音は、レーベルがオーディオ・ファン向けのマイナーなもので流通経路が小さかったことと、さらに近年、日本では同レーベルの入手困難な状態が続いていたこともあり、それほど知られてはいませんでした。
 そうした背景もあり、前回のラテン・ボックス6枚組に続いて、今回、ダラス交響楽団を指揮した録音が6枚組のボックスになったのは嬉しい限り。
 ショスタコーヴィチの交響曲第7番や第9番、プロコフィエフの『スキタイ組曲』に『アレクサンドル・ネフスキー』、レスピーギの『ローマの祭り』に『ローマの松』などなど、ダイナミックな音響路線のレパートリーが数多く収録されているほか、ショーソンにイベールといった美しい作品も収められており、色彩豊かに仕上げられた高水準な演奏を優秀な音質で楽しむことができます。(HMV)

【収録情報】
Disc1
● プロコフィエフ:スキタイ組曲 op.20
● ストラヴィンスキー:春の祭典
 録音時期:1991年

Disc2
● ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調 op.60『レニングラード』
 録音時期:1991年

Disc3
● プロコフィエフ:カンタータ『アレクサンドル・ネフスキー』 op.78
● ショスタコーヴィチ:交響曲第9番変ホ長調 op.70
 マリアーナ・パウノヴァ(コントラルト)
 ダラス・シンフォニー・コーラス
 録音時期:1992年

Disc4
● バーンスタイン:交響組曲『波止場』
● ハリス:交響曲第3番
● コープランド:『ビリー・ザ・キッド』組曲
 録音時期:1991年

Disc5
● ショーソン:交響曲変ロ長調 op.20
● イベール:交響詩『寄港地』
● イベール:ディヴェルティメント(ディヴェルティスマン)
 録音時期:1993年

Disc6
● レスピーギ:交響詩『ローマの祭り』
● レスピーギ:ブラジルの印象
● レスピーギ:交響詩『ローマの松』
 録音時期:1993年

 ダラス交響楽団
 エドゥアルド・マータ(指揮)

 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ロシア、アメリカ、フランス、イタリアと色...

投稿日:2011/11/29 (火)

ロシア、アメリカ、フランス、イタリアと色々な国の音楽が詰め合わされているが、どれも信じられないような名演ぞろい。ダラス響も素晴らしい。マータは本当の実力者だった。長生きしてくれれば‥‥。

a lad insane さん | 静岡県 | 不明

4

Recommend Items