CD Import

Hungarian Masterpieces For Oboe: Lencses(Ob)gilbert / Budapest Strings,

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
C10894
Number of Discs
:
1
Label
:
Original Release Year
:
1993
Format
:
CD
Other
:
Import

Track List   

  • 01. Farkas - Aria E Rondo
  • 02. Hidas - Oboenkonzert
  • 03. Kodaly - Epigramme
  • 04. Ranki - Don Quixote Y Dulcinen
  • 05. Takacs - Meditation

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
CAPRICCIO レーベルが、無くなるという。...

投稿日:2010/03/22 (月)

CAPRICCIO レーベルが、無くなるという。思えば、20年程前、東独がまだ成立していた頃、その CAPRICCIO が日本に初見参した。G.クーンのウェーバー序曲集(10-052 1985)が、鮮烈!!だった。そして、その一群に、ハイドン フンメル マルティヌー Ob.Konzerte(10-308)が、有った。レンチェスを知ったのは、その時だ。マルティヌーは、LP(名手ハンタークOb フォーゲル指揮 Supraphon 1963)以来で、初CDだった。それから、レンチェスは、どれだけの 知られざるObレパートリーを、聴かせてくれただろう。そんな郷愁に思いを馳せつつ、この一枚。=..all`ungharese=と、題されていて、すべてワールド プレミエ録音!! コダーイに、コール アングレ作品が有ったとは、初めて知った。元々は、声 又は、器楽の為の曲の様だが。コダーイのイメージからは、想像出来ない程 ファンタジックな曲。これは、元々Pfの伴奏を、弦楽にレンチェスが アレンジしたそうで、ハンガリーの草原を渡る風は かくも涼やかに....佳曲である。G.ラーンキの曲は、元々Cenbalo&Obで、残念ながら、LPに録音が有った。しかし、作曲者の手になるOrc.版は、初録音。まるで、違った幻想的な曲になっている。等々、当CD 一捻りも二捻りもしてあって、自ら ライナーまで手掛けてしまう程、レンチェスの想いの詰まった アルバム。CAPRICCIO 今まで、有難う。レンチェスは、2010.4に、ヘンスラー からヴィヴァルディ アルバムを、出すそうな.....ハンガリーの原風景に想いを馳せさせてくれる 当CD。入手出来るうちに、是非どうぞ。(音大生なんか、喜びそう...)

パパムーミン5145 さん | 東京都 | 不明

1

Recommend Items