DVD

Eizo De Mite Kiku Russia Pianism No Ogon Jidai Series Vol.1[eienno Kikoshi.Stanislav Neuhaus Chopin

Chopin (1810-1849)

User Review :4.5
(8)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
DLVC1187
Number of Discs
:
1
Label
:
Aspect
:
Normal
Color
:
Colour
Format
:
DVD

Product Description

映像で見て聴く
ロシア・ピアニズムの黄金時代シリーズ

ロシアの幻のピアニストたちの至芸が今ここに蘇る!
ロシア・ナショナル・アーカイヴ(ゴステレラディオフォンド)からの全曲初出映像

Vol.1 『永遠の貴公子、スタニスラフ・ネイガウス、ショパンを弾く』

スタニスラフ・ネイガウスは生前から、その人気の大きさやファンの多さの割に録音が少なかった。1980年になくなった際、急遽5枚ほどのLPレコードが出されたくらいで、生前にはショパンとスクリャービンなど数枚しかLPは見あたらない。10年ほど前、我が国のデンオンが放送音源を集めて、苦心の末に10枚ほどのCDを仕立て上げた。だから、今回の映像を初めて見せられたときは俄に信じられないような思いがした。このようなものが存在したのか、と。その映像も極めて明瞭で、彼の演奏内容もどれをとってもまるで文句の付けようがない。(佐藤泰一、ライナーノートより抜粋)

・ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調 作品31
・ショパン:エチュード第3番ホ短調 作品10-3
・ショパン:エチュード第24番ハ短調 作品25-12
・ショパン:ワルツ第5番変イ長調、作品42
・ショパン:バラード第4番へ短調 作品52
・ショパン:エチュード第3番ホ長調(アンコール)
・ショパン:エチュード第24番ハ短調(アンコール)
・ショパン:バラード第4番へ短調(アンコール)

 スタニスラフ・ネイガウス(ピアノ)
 収録:1976年
 カラー/リニアPCMモノラル/4:3/48分
 NTSC

Track List   

『ロシア・ピアニズムの黄金時代』第1集

  • 01. ショパン:スケルツォ第2番 作品31
  • 02. エチュード第3番 作品10-3
  • 03. エチュード第24番 作品25-12
  • 04. ワルツ第5番 作品42
  • 05. バラード第4番 作品52
  • 06. エチュード第3番(アンコール)
  • 07. エチュード第24番(アンコール)
  • 08. バラード第4番(アンコール)

Video Clip

A Video Clip is available for this item .
300k If you need help with playing the sounds or the movies, click here.

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
スタニスラフ・ネイガウスの演奏をDVDで...

投稿日:2010/08/24 (火)

スタニスラフ・ネイガウスの演奏をDVDで観るのは全く初めての事で購入前から素晴らしい映像作品であることを期待していましたが、拝見して期待以上に感動的(音楽的にもヴィジュアル的にも!!!!!)なDVDでした。彼はその素晴らしいピアノ演奏だけでたいへんな人気を得たという訳ではないように思いました。ピアノを弾いている姿もたいへん優雅で美しく(近年「ピアノの貴公子」というキャッチコピーのピアノ弾きが多すぎるように感じていますが)、彼こそがまさしく”ピアノ貴公子”だと思います。

Marthy さん | POLAND | 不明

0
★
★
★
★
★
スタニスラフ・ネイガウスの演奏をDVDで...

投稿日:2010/08/24 (火)

スタニスラフ・ネイガウスの演奏をDVDで観るのは全く初めての事で購入前から素晴らしい映像作品であることを期待していましたが、拝見して期待以上に感動的(音楽的にもヴィジュアル的にも!!!!!)なDVDでした。彼はその素晴らしいピアノ演奏だけでたいへんな人気を得たという訳ではないように思いました。ピアノを弾いている姿もたいへん優雅で美しく(近年「ピアノの貴公子」というキャッチコピーのピアノ弾きが多すぎるように感じていますが)、彼こそがまさしく”ピアノ貴公子”だと思います。

Marthy さん | POLAND | 不明

0
★
★
★
★
★
りひ狂様、こんばんは。 スケルツォでの雷...

投稿日:2008/01/07 (月)

りひ狂様、こんばんは。 スケルツォでの雷鳴、確かに「これは作りすぎだよ」です。それとゲンリヒとパステルナークの写真がどっちも飾ってあるのもやり過ぎ。スターシクは、こーいうの喜んでやる性格とは思えないのですが、着せ替えごっこも様になってるし、ファンは結構喜んで観てるかも。でもやはり演奏がいいんですよ。華があって情熱的で、ショパンはこうでなきゃ、ですよ(笑)

Bulk-o さん | 埼玉県 | 不明

1

Recommend Items