CD Import

[USED:Cond.AB] Symphonies Nos.3, 4, 5, 8 : Hans Knappertsbusch / Vienna Philharmonic, Munich Philharmonic (4CD)

Bruckner (1824-1896)

User Review :5.0
(4)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
オーストラリア盤,4枚組み,ケースすれ
Comment
:
DISCキズ小/DECCA/ELOQUENCE/482 8800
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
4828800
Australia
Format
CD
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)


作曲者と指揮者の強い結びつきから生まれる壮大な交響曲集


ハンス・クナッパーツブッシュがブルックナーを指揮したデッカ録音を新規リマスタリングしまとめてリリース、さらにウェストミンスター録音の第8番も収録したCD4枚組。
 1950年代と60年代のレコード収集家にとって、ブルックナーとクナッパーツブッシュの名前は同義語であるかのような強い結びつきがありました。威厳があって壮大なブルックナーの交響曲はいつもゴシック大聖堂にたとえられていました。
 クナッパーツブッシュは1954年に第3番でデッカにブルックナーの録音を始め、すぐに第4番、第5番も同じくウィーンで続けて録音されました。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
1. ブルックナー:交響曲第3番ニ短調

 録音:1954年4月、ウィーン(モノラル)

Disc2
2. ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』

 録音:1955年3月、ウィーン(モノラル)

Disc3
3. ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調

 録音:1956年6月、ウィーン(ステレオ)

4. ブルックナー:交響曲第8番ハ短調〜第1楽章
 録音:1963年1月、ミュンヘン(ステレオ)

Disc5
5. ブルックナー:交響曲第8番ハ短調〜第2楽章、第3楽章、終楽章

 録音:1963年1月、ミュンヘン(ステレオ)

 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(4-5)
 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)

 セッション録音


Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
クナッパーツブッシュのブルックナーのセッ...

投稿日:2021/03/04 (木)

クナッパーツブッシュのブルックナーのセッション録音のセットで改訂版を使用しています。ハースだのノヴァークだの関係ありません。皆でクナさんの至芸とも言える演奏を聴きましょう。痩せた録音だった8番がこんな充実した音だったとは!

困ったお父さん さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
★
リマスター成功していると思います。過去の...

投稿日:2020/12/01 (火)

リマスター成功していると思います。過去の盤と比べてより自然で、わざとらしがなく、これら以前から定評のある名盤の音楽自体を素直に楽しめました。まとめてリマスターされたことに感謝しています。

ナナマイ さん | 不明 | 不明

1
★
★
★
★
★
既に種々のマスタリングの盤を持っているが...

投稿日:2020/06/18 (木)

既に種々のマスタリングの盤を持っているが、全部まとまっていて便利なので買った。4番が意外と音がよく、4楽章フィナーレに追加された弱音のシンバルがこんなに鮮明だったかしら?と驚いた。正規レーベルで聴く3番は、初めてLPを電蓄で再生した時の音に近いし、5番も一枚に詰め込んだ廉価盤輸入LPをシュアーのカートリッジで再生したふてぶてしい音を思い出させる。8番は昔のMCA盤だとフィナーレで猫騙しみたいに突然眼前で咆哮した金管も普通の定位でバランスがよい。全体的にSACD化されたものにはとても及ばないが、昔からのファンには、一番違和感が少なく楽しめるマスタリングだと思う。

ビアだる太郎 さん | 愛知県 | 不明

4

Recommend Items