CD Import

[USED:Cond.AB] Sym.6: C.davis / Lso

Bruckner (1824-1896)

User Review :4.5
(7)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
Non
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
LSO0022
Label
Format
CD
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

BRUCKNER Symphony No 6

Sir Colin Davis conductor
London Symphony Orchestra

Of all Anton Bruckner's symphonies, the Sixth is his most original. Its contrasting moods, and overarching theme moving from darkness to light, bring music that can be haunting one moment and ecstatic the next, culminating in one of the most enigmatic symphonic endings of the 19th century.

James Mallinson producer
Tony Faulkner sound engineer

Recorded February 2002, Barbican, London

176.4kHz (high density PCM) recording

Notes in English/en français/auf Deutsch

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
オケは両翼配置、響きの重心は低く渋く、往...

投稿日:2013/07/22 (月)

オケは両翼配置、響きの重心は低く渋く、往年のドイツの団体かと思わせる。テンポもゆっくりだが、第1楽章の弦の刻みは克明。まさに堂々たるブルックナーだが、第2楽章終盤で驚くほど美しく、そしてあまりに人間的な瞬間が現れる。これはマーラーでしょうと言いたいが、デイヴィスにとってはこういう曲だったのだろう。こういうブルックナー、けして嫌いではない。録音が悪いというレビューがあるが、私はむしろLSOライヴとしては上出来だと思う。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
デイヴィスのLSO Liveシリーズは、初期のド...

投稿日:2010/10/01 (金)

デイヴィスのLSO Liveシリーズは、初期のドヴォルザークやベルリオーズはもちろん、録音エンジニアがTony FaulknerからJonathan Stokesに変わっても、相変わらず「ファルスタッフ」や比較的最近の「天地創造」など魅力的な超優秀録音(なおかつ廉価)が多く、リリースをいつも楽しみにしているのですが、このブルックナーは、Tony Faulkner録音とはにわかに信じがたいひどい出来。2002年2月のセッション(6番、9番)だけがどういわけだか突出して悪いようです。せっかくの演奏が台無しで残念……。

0
★
★
★
★
☆
3,4楽章が特に秀逸。立派な演奏です。個...

投稿日:2010/02/05 (金)

3,4楽章が特に秀逸。立派な演奏です。個人的には、1楽章がちょっと・・・という感じがするので、★四つです。でも、いい演奏だなぁ・・・

genjudo52 さん | 大分県 | 不明

0

Recommend Items