Books

覚えるコードは10個だけ!アコギ1本でエモいj-popが作れる本

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784845637874
ISBN 10 : 4845637871
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 【第1章 オリジナル作りのスタート・ライン】 / ■すべての芸術はあこがれからスタート / 作詞作曲もWあこがれWからスタート / あこがれの1曲を弾き語ってみよう! / ■模倣から始めるオリジナル作り / オリジナル作りWあこがれの今ここチャート!W / あこがれから始める作詞作曲に必要なもの / 作詞作曲の模倣のポイント / (A)コード進行 / (B)歌詞(例題「マリーゴールド」あいみょん) / (C)メロディー、歌い方 / (D)ギターの弾き方 / ■たまごが先かにわとりが先か。作詞・作曲のはじまり / こんな作り方の仲間もいます! / (A)完全に鼻歌スタイル / (B)詞・曲・コード同時スタイル / (C)コード先ブロック単位スタイル / ヒラメキを逃さないために / ◎やってみよう!エモドリル / あなたがあこがれるアーティストのあこがれの1曲を選んで分析してみましょう。 / 1章のまとめ〜オリジナル曲につながる欠片を記録してみよう! / 【第2章 Wコード先Wという作曲のヒント】 / ■覚えるコードは10個だけ! 本当に? / まずは、この10個を覚えよう! / (A)ワンコードから聞こえてくるメロディー / (B)ワンコードとメロディーの関係 / (C)響く音(協和音)と濁る音(不協和音) / (D)たかがワンコードされどワンコード / ■コード進行・・・・・・コードから生まれるストーリー / (A)定番竜の定番のコード進行 / (B)コードから生まれるストーリーとは / ■コード先という作曲テクニックとは / コード先作曲の5ステップ / (A)コード進行を決める / (B)コードに合う音で鼻歌 / (C)メロディーに合わせて言葉を歌う / (D)ギターのリズムを考える / (E)メロや歌詞の微調整 / ◎やってみよう!エモドリル / 12個のコード進行を暗記しましょう。 / エモドリル・カラオケに合わせてメロディーを歌ってみよう! / 定番コード進行に乗せて、オリジナルのメロディーを考えてみよう! / 例題のメロディに乗せて歌詞を考えてみよう! / 譜例の字脚を数えてみましょう。 / アクセントとリズムを意識して歌詞を乗せてみましょう。 / 2章のまとめ〜メロディや歌詞の欠片をブラッシュアップしてみよう! / 【第3章 エモいメロディー作りを目指して】 / ■作曲におけるエモさとは? / エモさの正体 / (A)感動 / (B)なつかしさと意外性 / (C)五感とは / (D)喜怒哀楽 / (E)共感 / ■エモいコード進行の重要テクニック / エモさが光るコード進行 / ■エモさが光るメロディーの美味しいテクニック / 非和声音をメロディーに活かそう / (A)倚音のテクニック / テンション音のテクニック / リズムのテクニック / (A)オモテとウラ / (B)シンコペーション / (C)アウフタクトとダウンビートのテクニック / (D)3連符 / (E)休符 / (F)リズムの緩急 / 繰り返しのテクニック / (A)モチーフの繰り返し(例題「ロビンソン」スピッツ) / (B)3回リピートの法則・音域のテクニック(例題「千本桜」黒うさP) / 音域のテクニック / (A)音域の急高下 / (B)ブロック毎の音域 / (C)ワンポイントの裏声のテクニック / (D)自分の声の声域は? / (E)平易10度<ヘーイジュード>の法則 / 盛り上がりの三大要素(例題「Everything」MISIA) / ■詞先でメロディーを書いてみよう / 詞先の流れをまとめます / ◎やってみよう!エモドリル / エモい経験をメモに残しておきましょう! / オリジナルのコード進行を10個作ろう! / 非和声音のテクニックからメロディを作ろう! / 自分の声域を調べてみましょう! / サビの盛り上がりを分析してみましょう。 / 3章のまとめ〜オリジナル曲にチャレンジしよう! / 【第4章 心に響く歌詞作りを目指して】 / ■歌詞におけるエモさとは? / エモさを伝える歌詞の重要テクニック / (A)A歌詞の文体<主語や言葉使い> / (B)シチュエーションとは(例題「世田谷ラブストーリー」back number/「丸の内サディスティック」椎名林檎/「ずっと好きだった」斉藤和義) / (C)メッセージとは / (D)響きとリズムで伝えるテクニック(例題「Pretender」Official髭男dism) / ◎やってみよう!エモドリル / 比喩を使った名曲をピックアップしてみましょう! / あなたが思うシチュエーションを書き出しましょう! / メッセージ表現を書き出しましょう! / 言葉のリズムを意識してみよう! / 押韻や繰り返しの響きを意識したフレーズを作ってみましょう! / 4章のまとめ〜オリジナル曲の歌詞を完成させよう! / 【第5章 オリジナル完成へのカウントダウン】 / ■1曲を仕上げよう / 曲の構成の基礎 / (A)Jポップ形式とは / (B)曲構成を聞こう / コード先で曲を完成させよう / (A)コード進行を組み合わせる / (B)コード進行をつなげる際のアイデアやヒント / (C)コード進行にメロディーを乗せよう / (D)メロディーに歌詞を乗せよう(1番編) / (E)2番以降の歌詞の注意点 / タイトルは命 / (A)曲のフレーズから抜粋 / (B)歌詞とは関係ないタイトルも / ■模倣(リスペクト)から生まれたオリジナル曲「金環食」 / 歌詞の解説 / メロディの分析 / ■作品発表前のチェック項目 / (A)歌詞のチェックポイント / (B)メロディーのチェックポイント / (C)演奏、歌唱のチェックポイント / 発表して、誰かに聴いてもらおう、届けよう! / 【巻末 コード・チップス】 / ■美味しいコード進行大プレゼント / あなたが好きな曲の構成を3つ書き出してみましょう。 / 自由にコード進行を連結させましょう。 / 例題のコード進行を元に、オリジナル・メロディーを考えてみよう。 / J−POP形式で歌詞を書いてみましょう。 / 気になるタイトルを集めてみましょう! / 5章のまとめ〜アコギ1本でエモいJ−POPを完成させよう!

【著者紹介】
野口義修 : 音楽教育では、ヤマハ音楽院、昭和音大などで作詞や作曲講師を歴任。世界歌謡祭のコ・プロデュースや審査員、エレクトーンの世界大会の審査員なども歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Hideo Tsubaki

    ギターでコードを弾きながら既存曲をカバーしているレベルの人が、「なんか曲が書けそうな気がする」と思えるようになるにはちょうどいい本だと思います。 コードは感覚とよくある進行で乗り切って、曲の構成や歌詞の書き方に重きを置いてる印象。 ギター弾かない人はむしろ混乱しそうなので、やめとこう。 音楽理論的な部分は、初心者が混乱しない程度しか触れられてないので、難しいこと苦手な人に寄り添った良い内容だと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items