Books

いのちの食卓

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784838715299
ISBN 10 : 4838715293
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2004
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Product Description

「食べる」こととは? 料理を作る、そして食の安全に対してどうしたらいいのか? 辰巳芳子が現在の日本の「食のあり方」について、初めて語り下ろした料理エッセイ。著者の料理レシピも具体的に交えた、ゆったりと読めて心が豊かになる一冊。
料理をすることは、人を信じて、愛することです。料理をするすべての人へ。なぜ人は食べるのか、なぜ料理するのか…日々食卓をととのえるお母さん方におくる、『食』を生きる“いのちのことば”集。じつはいちばん手間のかからない「シンプル蒸し料理」12品、幼児や老親のいる家庭にこそ「厳選煮物料理」6品、人生を幸せに終えるための「基本介護スープ」3品のレシピ付。

【目次】
1章 「食」とは、いのちの仕組みにくみこまれているもの(「食べる」とは?;風土と人間のかかわり ほか)
2章 人は、生きやすく生きるために食べるのです(家事とは?;「中食」の功罪 ほか)
3章 これからの台所は「生産者」のことを想って(自分の身は自分で守る;大豆立国を考えて「大豆100粒運動」 ほか)
4章 人生を幸せに終えるための食、それがスープです(床擦れの患者さんのことは、わが身のこと;「病院食」への疑問 ほか)

Content Description

料理をすることは、人を信じて、愛することです。料理をするすべての人へ。なぜ人は食べるのか、なぜ料理するのか…日々食卓をととのえるお母さん方におくる、『食』を生きる“いのちのことば”集。じつはいちばん手間のかからない「シンプル蒸し料理」12品、幼児や老親のいる家庭にこそ「厳選煮物料理」6品、人生を幸せに終えるための「基本介護スープ」3品のレシピ付。

目次 : 1章 「食」とは、いのちの仕組みにくみこまれているもの(「食べる」とは?/ 風土と人間のかかわり ほか)/ 2章 人は、生きやすく生きるために食べるのです(家事とは?/ 「中食」の功罪 ほか)/ 3章 これからの台所は「生産者」のことを想って(自分の身は自分で守る/ 大豆立国を考えて「大豆100粒運動」 ほか)/ 4章 人生を幸せに終えるための食、それがスープです(床擦れの患者さんのことは、わが身のこと/ 「病院食」への疑問 ほか)

【著者紹介】
辰巳芳子 : 料理研究家・随筆家。「良い食材を伝える会」会長。「スープの会」主宰。1924年生まれ。聖心女子学院卒。料理家の母・辰巳浜子から料理の手ほどきを受け、日本の家庭料理の基本を伝承しながら、常に合理的な料理法の研究に余念がない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 霧子

    辰巳さんの言葉は力強く、料理には滋養がありそうだなと感じる。病人のために提案されている牡蠣のすり流しも、クレソンのポタージュも、本当においしそうで、いただいてみたくなった。普段の食事に、手早くできて栄養豊かなもの。きっと、できるはず。いろいろ探ってみようと思う。

  • 愛希穂

    「食べる」ことから、生活、いのちというつながりになるほどと思い、もっと食生活というものを大切にしようと思いました。 家事を「ハウスキーキーピング」というけれど、「ライフキーピング」と言うべきだとの言葉。そう思うと、おろそかにはできません。 哲学をお持ちの料理研究家。

  • Mio Mandokoro

    子どもの見ているものを見つめようっていう教育論が多い昨今、親が子どもに「ちょっと見てごらん」と何を指し示すことができるか、親は実際に何ができるのか、という著者の話に、あー、最近の親は子どもを導くほど自分に自信がないから子どもに「そのままでいいんだよ」教育をするんだなと思った。さてわたしはどんな親になれるのかしら。

  • いわっこ

    家事はライフキーピング、子どもを自分で自分の命を守れる子に。

  • May Flower

    羽仁 もと子さん、東城百合子さんと同じメッセージだ。この御三家の本は必読。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items