CD

L'arlesienne, Carmen: Karajan / Bpo

Bizet (1838-1875)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
POCG5051
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
よかった。本当によかった。文句などない。...

投稿日:2009/07/06 (月)

よかった。本当によかった。文句などない。これ以上、何を望もうや。グノーの作品も魅力的だった。

古渡 弁蔵 さん | 北海道 | 不明

4
★
★
★
★
☆
昔、国産自動車二大メーカーがその主力モデ...

投稿日:2009/06/25 (木)

昔、国産自動車二大メーカーがその主力モデルを当然毎年マイナーチェンジして行くのですがA社はその都度外観的に良くなって行くのに対してB社は段々と不細工にそして当初の外観イメージ台無しになって行くという具合で好対照でした。有名曲になりますと各演奏家は移籍の都度でも録り直しするケースがあり移籍しなくても同じポジションでも再録する時が多くカラヤンも大変その回数たるや馬鹿になりません。しかし果たして・・勿論カラヤン自身録り直しの都度自分の経年の成果も織り込んでしかも更なるプロフェショナルの気概を持って事にあたっているでしょうが・・・聴く方にとって先の自動車のマイナーチェンジの轍を踏んでいる時があるようです。1970年収録のこのビゼー「アルルの女」等は後年1980年代前半再録されますが私はこちらの旧録音が好きです。前奏曲の弦の強靭さ、メヌエットでのきびきびした方向性やアダージェツトの美しさはたとえ本作品のローカル色こそ出ていなくても一音ともおろそかにしないカラヤンの一流の仕上げの良さを聴く事が出来ます。カリオンなども先述のキビキビさが心地よいです。カルメンの方はやや扱いが大雑把な処もありますが底に血の荒あらしさも窺い知れ一つの演奏タイプ・・・何しろカラヤンは歌劇「カラヤン」を何回も録っておりそこには経験の多様さも心なしか活きているような・・・と思いました。素晴らしいです。

0
★
★
★
★
★
アルルの女のソロ・サクソフォーンを聞くだ...

投稿日:2008/02/13 (水)

アルルの女のソロ・サクソフォーンを聞くだけでも大いに価値がある。脳髄までとろけてしまいそうなこの音色には抗しがたいものがある。CD全体でも豪華絢爛な演奏で、相変わらずカラヤンはこの種の曲では他を寄せ付けない。ただ、カルメン前奏曲のシンバルだけはちょっとコケた。通常の径のシンバルのほうがよかったのになー。

kensan さん | fukui | 不明

3

Recommend Items