Books

[USED:Cond.A] 美術手帖 2016年 6月号

Bijutsu Techou

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
Non
:
HMV record shop online

Item Details

Catalogue Number
076110616
Label
Format
Books

Content Description

(This information is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

世界のアートの最新トレンドをいつも敏感な読者にお届けする美術情報・批評誌

特集
コンテンポラリー・アート・プラクティス

紛争やテロ、難民問題で揺れる政治情勢に、不透明さを増す世界経済。
表現の自由に対する規制も強まるなか、各地で起きている
諸問題に対して、アーティストはどのような実践を行っているのか。
社会的使命を帯びた3人のアーティストたち−
艾未未(アイ・ウェイウェイ)、ヴォルフガング・ティルマンス、
ヒト・シュタイエルのインタビューでは、
芸術を拡張し時代と対峙する表現について話を聞き、
さらに各都市での実践例や理論を通して
世界と関係するための、アート・プラクティスの最新動向を検証する。


SPECIALFEATURE
コンテンポラリー・アート・プラクティス

INTERVIEW
艾未未(アイウェイウェイ)
難民危機が問う民主主義の真価、難民の自由のために戦う

ヴォルフガング・ティルマンス
英国EU離脱と欧州危機、そして今ここにある風景

ヒト・シュタイエル
衝突するエコノミーを探究、複層的な世界を生き抜く

AROUNDTHEWORLD
グローバル・シティ・レポート
世界のアーティストが直面する問題とその実践
ベルリン、パリ、リヴァプール、ブルックリン、サンパウロ、
熊本、香港、バンコク、ワルシャワ、イスタンブール、カイロ…etc.

ARTISTFILEアーティスト・ファイル
田中功起/アーメト・ウート/ティファニー・チュン/シアスター・ゲーツ/
バーゼル・アッバス&ルアーン・アブラミ/タリン・サイモン/李燎(リー・リャオ)/
ジョナサス・ジ=アンドラージ/ロッセラ・ビスコッティ/ケマング・ワ・レフレレ

コラム1キュレーション理論の現在「関係性の美学」以後
コラム2アート・アーカイヴデータベースとミュージアムのモデルを超えて
コラム3進化の中のキュレーション東谷隆司を例に考える

ESSAY
「倫理の感性論に向かって」
「アートの政治学:コンテンポラリー・アートとポスト民主主義への変遷」

…………………………

SPECIALFEATURE
「MOTアニュアル2016キセイノセイキ」展
企画者と参加作家が語る、アートと自主規制杉原環樹=構成

ほか

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items