CD

Weihnachts-Oratorium : Harnoncourt / Concentus Musicus Wien, Esswood, Equiluz, Nimsgern (1972)(2CD)

Bach (1685-1750)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
WPCS13511
Number of Discs
:
2
Format
:
CD

Product Description

アーノンクール/バッハ:クリスマス・オラトリオ(1972年録音)

ピリオド楽器と男声のみによる世界初録音となったもの。祝祭的なバロック・サウンドと少年合唱の新鮮な響きによって、この曲の本質が再現された歴史的名盤。日本語解説、歌詞対訳付き。(メーカー資料より)

【収録情報】
● J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248


 ウィーン少年合唱団員(ソプラノ)
 ポール・エスウッド(カウンターテナー)
 クルト・エクヴィルツ(テノール)
 ジークムント・ニムスゲルン(バス)
 ウィーン少年合唱団
 コルス・ヴィエネンシス
 ハンス・ギレスベルガー(合唱指揮)
 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
 ニコラウス・アーノンクール(総指揮)

 録音時期:1972-1973年
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

Track List   

Disc   1

Disc   2

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この曲だけは再録音不要でしょう。 仮に再...

投稿日:2006/04/24 (月)

この曲だけは再録音不要でしょう。 仮に再録音するとしても、ソプラノとアルトの独唱と合唱に女声は起用しないでほしいものです。 リヒター盤よりも輝かしさがあり、12月でなくとも年中楽しめる作品です。

指揮者ヲタク さん | 東京 | 不明

1
★
★
★
★
★
Cmvとバッハを集中して録音していた頃の...

投稿日:2004/02/14 (土)

Cmvとバッハを集中して録音していた頃の、アーノンクールの傑作の一つだと思います。カンタータ大全集もスタートし始めていましたし、一回目の「マタイ受難曲」の衝撃がすごかった頃です。このクリスマスオラトリオは、今でも一番聴く機会の多いCDです。ウイーン少年合唱団が素晴らしく(ボーイソプラノ独唱も団員が歌っています)、これに対抗できるのはコレギウム・アウレウム(テルツ少年合唱団)くらいでしょうか。オリジナル楽器の面白さも堪能できる、古楽ファン必聴のディスク。

cherokun さん | 愛知 | 不明

3

Recommend Items