CD Import

Mass in B Minor : Scherchen / Vienna State Opera Orchestra, Alarie, Merriman, Simoneau, Neidlinger (2CD)

Bach (1685-1750)

User Review :3.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
TAH737
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

新リマスタリング。
揺れる情念、シェルヘンの『ロ短調ミサ』ステレオ録音


ヘルマン・シェルヘン2度目にしてステレオ録音の『ロ短調ミサ』。これがC.エッディによるアナログ・マスターからの新マスタリングで登場。1959年ながらステレオ録音で、今回の新マスタリングにより当時の技術の凄さを実感できます。
 シェルヘンのロ短調ミサの特徴のひとつは、その異様に遅いテンポ。この遅さながら、一切だれないところがシェルヘンの凄さ。いわゆる古楽的解釈が現れる以前の演奏で、テンポの伸縮も大きく、弦もヴィブラート多用が目立ちますが、古い世代の指揮者のなかでは最も現代的で、シェルヘンの感性の先進性に驚かされます。アラリー、メリマン、シモノーといったなつかしい歌手たちも芸達者ぶりを示しています。ウィリー・ボスコフスキーをコンサートマスターとするウィーン国立歌劇場管の雰囲気抜群。鮮明になった音質により、あたかも「マーラーの編曲したバッハのロ短調ミサが存在したのでは」と錯覚するほど、マーラー的な香りを放つ世界となっています。ご期待下さい。(キングインターナショナル)

【収録情報】
・J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV232

 ピエレット・アラリー(ソプラノ)
 ナン・メリマン(コントラルト)
 レオポルド・シモノー(テノール)
 グスタフ・ナイトリンガー(バス)
 ウィーン・アカデミー合唱団
 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 ヘルマン・シェルヘン(指揮)

 録音時期:1959年4-6月
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 音源:WESTMINSTER

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
遅いというよりのろいといったほうが合って...

投稿日:2016/03/18 (金)

遅いというよりのろいといったほうが合っている演奏。「キリエ」を聴きとおすのは苦行に近い。クレンペラーやジュリーニ、リヒターだって結構遅いテンポなのだが、シェルヘンの場合はそれでスケールの大きな世界を構築するわけでなし、必然性が希薄なため辛くなってくる。独唱陣も心に残る歌唱をしているのはメリマンだけであり、ナイトリンガーなんて笑ってしまうレベルだ。シェルヘンならなんでも聴きたいという人向け。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
同じ指揮者による1950年のウイーン交響...

投稿日:2015/10/15 (木)

同じ指揮者による1950年のウイーン交響楽団とのモノラル録音(ウエストミンスター)に比べると、こちらはステレオで音質向上が著しい。演奏スタイルはよりいっそう重厚長大になっていて、崩れる寸前でなんとか持ちこたえている超スローテンポが凄い。今となってはデフォルメの極地ともいえる演奏スタイルだが、単なる歴史的遺産として葬り去ってしまうのは惜しい。演奏技術的にはいろいろ突っ込みどころがあるだろうが、鬼才の面目躍如といった録音なので、この指揮者に興味がある人にとってはお勧めである。

ROYCE さん | 神奈川県 | 不明

3

Recommend Items