CD

Johannes-passion: Dahler / Festival O Haefliger U.fiedler 三原剛 栗林朋子 波多野均 大島幾雄

Bach (1685-1750)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
CMCD15073
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD

Product Description

草津音楽祭の中でも最も感動的な名演の1つとされるヘフリガー最後の「ヨハネ」。

 バッハの「マタイ受難曲」、「ヨハネ受難曲」の名エヴァンゲリストとして、カラヤンをはじめとする数々の名指揮者たちと共演してきたヘフリガーですが、1983年から2004年まで毎夏、講師として招かれた草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルでの、合唱コンサートのソリストとしては最後の公演で選んだ曲が「ヨハネ受難曲」でした。このCDはその時の公演のライヴ録音です。
 ヘフリガーの万感を込めた名演は、会場に集まった人々に大きな感動を与えましたが、これは今も語り種になっています。そして、この演奏は、くしくもヘフリガー最後の「ヨハネ」となりました。こちらは、草津音楽祭を応援して下さる友の会会員へ向けた、プライヴェートCDに収録されていた音源ですが、今回初めて、一般発売する事となりました。

■ 曲目
J.S.バッハ:
「ヨハネ受難曲」BWV245(全曲)
◎DISC-1
第1部
 [1]-[11] 裏切りと捕縛
 [12]-[20] 否認
第2部
 [21]-[32] 審問と鞭打ち
◎DISC-2
 [1]-[20] 判決と十字架
 [21]-[28] イエスの死
 [29]-[36] 埋葬

■ 演奏者
エルンスト・ヘフリガー(テノール)
ウルスラ・フィードラー(ソプラノ)
栗林朋子(アルト)
波多野均(テノール)
大島幾雄(ペテロ、ピラト:バス)
三原 剛(イエス:バリトン)
草津アカデミー合唱団
栗山文昭(合唱指揮)
イェルク・エーヴァルト・デーラー(指揮)
フェスティヴァル管弦楽団

■ 録音
1997年8月/群馬(ライヴ録音)
●JVC開発・K2マスタリング
[歌詞・対訳つき]

Track List   

Disc   1

第1部

  • 01. (1)-(11) 裏切りと捕縛
  • 02. (12)-(20) 否認

第2部

  • 03. (21)-(32) 審問と鞭打ち

Disc   2

  • 01. (1)-(20) 判決と十字架
  • 02. (21)-(28) イエスの死
  • 03. (29)-(36) 埋葬

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
23才で「ヨハネ」のエヴァンゲリストとして...

投稿日:2012/01/08 (日)

23才で「ヨハネ」のエヴァンゲリストとしてデビューし、以来、現代最高の福音史家としての名を欲しいままにしてきた名歌手の、最後の「ヨハネ」。ラミンやリヒターとの凄まじいばかりの共演で聴かれる、バッハが乗り移ったかのような歌いっぷりはもはやなく、むしろ痛々しい想いに駆られてしまうところも多いのに、それでも他の歌い手を圧倒しているのが凄い。演奏として聴くよりも、一つの偉大な「記録」として聴くべき演奏かと思う。

NAKO さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
侘び・寂び、という芸風がとても似合うヘフ...

投稿日:2009/12/28 (月)

侘び・寂び、という芸風がとても似合うヘフリガーの歌唱に感服。思えば78歳で現役歌手(しかもテノール)、しかも「暗譜」で福音史家を歌う歌手など2度と出現しまい。この分野はヴンダーリッヒが早世し、シュライヤーの1人舞台だったが、ヘフリガーがこの年齢まで福音史家を歌うなど誰が考えただろうか?演奏そのものは、!と?が入り混じり、スタンダードコレクションには向かないでしょうが、貴重な記録なのは間違いない。

まさやん さん | 大阪府 | 不明

2

Recommend Items