CD

J.S.Bach: Flute Sonatas

Bach (1685-1750)

User Review :4.5
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCA3183
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

バロック名盤 1200シリーズ

ニコレとリヒターという同年生まれの名手の共演による決定盤。旧POCA-3039。
1.第1番ロ短調BWV1030
2.第2番変ホ長調BWV1031
3.第3番イ長調BWV1032
4.ト短調BWV1020(偽作)
5.無伴奏フルート・ソナタイ短調BWV1013
 オーレル・ニコレ(フルート)
 カール・リヒター(チェンバロ)
 録音:1973年(1-4)、1969年(5)

Track List   

  • 01. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.1 In B Minor. Bwv1030
  • 02. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.1 In B Minor. Bwv1030
  • 03. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.1 In B Minor. Bwv1030
  • 04. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.2 In E Flat Major. Bwv1031
  • 05. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.2 In E Flat Major. Bwv1031
  • 06. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.2 In E Flat Major. Bwv1031
  • 07. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.3 In A Major. Bwv1032
  • 08. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.3 In A Major. Bwv1032
  • 09. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord No.3 In A Major. Bwv1032
  • 10. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord In G Minor. Bwv1020
  • 11. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord In G Minor. Bwv1020
  • 12. Sonata For Flute And Obligato Harpsichord In G Minor. Bwv1020
  • 13. Partita For Solo Flute In A Minor. Bwv1013
  • 14. Partita For Solo Flute In A Minor. Bwv1013
  • 15. Partita For Solo Flute In A Minor. Bwv1013
  • 16. Partita For Solo Flute In A Minor. Bwv1013

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 個人的にはテレフンケンの旧盤が好きで、...

投稿日:2010/08/23 (月)

 個人的にはテレフンケンの旧盤が好きで、この2回目の録音より呼吸が合っている。しかし、この方が音が良いし、両者とも甲乙つけ難い。人によっては重いと言うかもしれないが、いろいろ聴くとここへ戻ってくるような価値ある演奏と思う。無伴奏は最高の名演だ。

おっさん さん | 神奈川県 | 不明

2
★
★
★
★
★
フルートソナタ第1番ロ短調は可能性の1つ...

投稿日:2009/11/05 (木)

フルートソナタ第1番ロ短調は可能性の1つですが、2つのオーボエの為の協奏曲「ト短調」にまで遡れるのだそうです。つまりは娯楽性の高い協奏曲から、緻密な室内楽曲へと凝縮された経緯からも「息が詰まりそうな」この演奏は、方向性としては最も曲の本質を突いた演奏という点で、旧盤よりも、ニコレ自身の3度目の録音よりも優れた演奏でしょう。二人がレーベルが異なるとは言え、再録音した意味は「旧録音に満足していない」からでしょう。むしろリヒターの弾くモダンチェンバロの音色がピリオド楽器程の魅力に欠ける点が惜しい。

まさやん さん | 不明 | 不明

3
★
★
★
★
☆
兵庫県の方がおっしゃられている事が何とな...

投稿日:2008/11/20 (木)

兵庫県の方がおっしゃられている事が何となく分るような気もします、大体テレフンケンのリヒター関係盤はより集中力のある演奏が比較すると多いケースがありますね。私はLPベースで先のニコレ・テレフンケン盤とハインツ=ツゥェラー・エンジェル盤で聴いていましたか゜CDでは本盤を求めました。ツゥェラー、ニコレ何れもBPOがらみで(そう言えば直近のパユも確かBPO出身?)良きライバルと思っていましたが前者はいつのまにか消えてしまい寂しい限り。本盤ニコレ/リヒターは標準版、安心して聴けます。ニコレは後年日本からも別リリースしています。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

1

Recommend Items