CD

Harpsichord Works : Ross

Bach (1685-1750)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
WPCS16165
Number of Discs
:
1
Format
:
CD

Product Description

スコット・ロス/バッハ:チェンバロ名演集

スコット・ロスならではのカリスマ的チェンバロ奏法が発揮された、J.S.バッハへの完璧なアプローチ。名演です!(ワーナーミュージック・ジャパン)

【収録情報】
J.S.バッハ:
● イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971
● 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
● パルティータ(フランス風序曲) ロ短調 BWV.831
● 4つのデュエット BWV.802-805

 スコット・ロス(チェンバロ)

 録音時期:1988年6-12月
 録音方式:ステレオ(デジタル)


【ワーナー・クラシックス『オリジナーレ』シリーズ】
バッハやモーツァルトの『時代の音』。
テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!
メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。
約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。
当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!

● 仕様:CD
● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。
● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。
● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。

【『古楽』について】
『古楽』(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には『癒しの音楽』として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。
作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方『古楽』ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の『オリジナーレ』選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。 (ワーナーミュージック・ジャパン)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
昔LPでN.ペトロフの弾くBWV831「フランス風...

投稿日:2009/05/13 (水)

昔LPでN.ペトロフの弾くBWV831「フランス風序曲」(多分今はCDで探しても無いでしょう)が気に入って繰り返し聴いたものでした。さて、本盤は40歳も行かずに亡くなったロスの弾くこの曲やイタリア協奏曲BWV971、半音階的幻想曲・フーガBWV903他で1988年の録音、しっかりしたリズム感で構えの強固さが聴かれます。マァ比較的「濃い」演奏とも受取る方も・・・。やヽ音のレベルが大きいようでボリュームを少し絞り込んで聴くことにしております。ロスは日本の曽根らを指導したのですが彼女も着実にバッハのチェンバロ作品収録を増やしつつありますね。

0
★
★
★
★
☆
同じ曲目のヴァルハCDと比べると、愚直なほ...

投稿日:2006/06/27 (火)

同じ曲目のヴァルハCDと比べると、愚直なほど一音一音大切にするあまり時々ぎこちなくなるヴァルハに対し、ロスはどんな複雑な旋律でもまったくよどみを感じさせず弾ききってしまう,天才のような痛快さがある。録音時の年齢のせいか?音質も良いし、この値段はお買い得、掘り出し物です。

oism さん | japan | 不明

0

Recommend Items