CD

French Suites Nos.3, 4, Overture in the French Style : Cornelia Herrmann(P)

Bach (1685-1750)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
CMCD25040
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

ピアノ演奏によるバッハ鍵盤作品のあらたなる名盤誕生

好評をもって迎えられたフランス組曲の続編をリリース。名教師フェレンツ・ラドシュの薫陶を受け、また、バッハ国際コンクールでも最高位に輝いた経歴をもつコルネリア・ヘルマン。今作でも自身が愛してやまないバッハ作品と真摯に向き合い、気品あふれる演奏を披露します。(CAMERATA)

【収録情報】
J.S.バッハ:
・フランス組曲第3番ロ短調 BWV.814
・フランス組曲第4番変ホ長調 BWV.815
・パルティータ ロ短調(フランス風序曲) BWV.831

 コルネリア・ヘルマン(ピアノ)

 録音:2013年2月/名古屋

【コルネリア・ヘルマン(ピアノ)】
1985年よりザルツブルク・モーツァルテウム音楽院でピアノを学ぶ。1996年、ドイツのライプツィヒで開催されたJ.S.バッハ国際コンクールで最年少19歳で最高位を獲得。また1999年ザルツブルクで開催されたモーツァルト国際コンクールでは特別賞を受賞。
 これまでにボッフム交響楽団、中央ドイツ放送室内フィルハーモニー、イスラエル室内オーケストラ、カメラータ・ザルツブルク、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、リンツ・ブルックナー管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団、日本国内ではNHK交響楽団、東京都交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、読売日本交響楽団、九州交響楽団、大阪センチュリー交響楽団、山形交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢等と共演。これまでにG.ボッセ、M.ホーネック、U.ムント、R.ノリントン、Y.スダーン、C.アルミンク、N.マリナー、J.ジャッド等の指揮で演奏している。
 オーストリアをはじめ世界各国でソロ、室内楽そしてオーケストラとの共演と活躍、ラジオ(ORF、NDR、MDR)録音も多数行っている。2006年には「N響アワー」にも出演。ビクターおよびカメラータから発売されたCDはいずれも高い評価を得ている。近年の活躍には目を見張るものがあり、ソロ活動の他、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーとの室内楽、クリストフ・ゲンツ(テノール)とのコンサートなど、若手ピアニストのホープとして注目を浴びている。
 2012年7月には札幌で毎年開催されているPMFに招待され、ファビオ・ルイージ指揮のオーケストラと『ペトルーシュカ』の演奏の他、リサイタル、室内楽公演に出演、絶賛を博した。(CAMERATA)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ヘルマンさんがピアノで弾くバッハは、血が...

投稿日:2014/02/17 (月)

ヘルマンさんがピアノで弾くバッハは、血が通った人間味が感じられる暖かい音色が心地よく魅力的で、何度でも何時までも聴いていたくなります。今後のバッハプログラムに期待が膨らみます。

H.T さん | 東京都 | 不明

1

Recommend Items