CD Import

Famous Works on Pedal Harpsichord : Beausejour

Bach (1685-1750)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
AN29970
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ユニークなペダル・チェンバロを使用した、
バッハのオルガン作品名曲集!


カナダ古楽界の名チェンバリスト&オルガニスト、リュック・ボーセジュールが弾くペダル・チェンバロ。『トッカータとフーガ』や『パッサカリアとフーガ』などのバッハのオルガン作品の名曲をペダル・チェンバロで演奏しています。
 「Yves Beaupre, 1998, after Hemsch and Blanchet」のチェンバロに「Yves Beaupre, 2009, by Yves Beaupre」のペダルボードを組み合わせた、ユニークなペダル・チェンバロを使用。クリアに鳴り響くペダル・チェンバロの低音域、名手リュック・ボーセジュールの技が光ります。(東京エムプラス)

【収録情報】
J.S.バッハ:
● トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
● 6つのシュープラー・コラールよりコラール『目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ』 BWV.645
● 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.541
● オルガン小曲集よりコラール『かくも喜びに満てるこの日』 BWV.605
● オルガン小曲集よりコラール『いまぞわれらに救いは来れり』 BWV.638
● 前奏曲とフーガ ト短調 BWV.535
● オルガン小曲集よりコラール『われらは汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ』 BWV.639
● 前奏曲 ハ長調 BWV.545
● トリオ・ソナタ第5番ハ長調 BWV.529
● フーガ ハ長調 BWV.545
● コラール『ただ神の摂理にまかす者』 BWV.690
● オルガン小曲集よりコラール『尊き御神の統べしらすままにまつろい』 BWV.642
● オルガン小曲集よりコラール『人はみな死すべきもの』 BWV.643
● コラール『最愛のイエスよ、われらここに集いて』 BWV.731
● パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582


 リュック・ボーセジュール(ペダル・チェンバロ)

 録音時期:2010年6月
 録音場所:カナダ、セントオーガスティン教会
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
別の所で先に購入していたのですが、これは...

投稿日:2011/03/30 (水)

別の所で先に購入していたのですが、これは買って損なし! ペダル付きチェンバロはレヒシュタイナーのものもありますが、こちらは全てオルガン作品で、それもボーセジュールの演奏で聴けるとは…。 曲目はトッカータとフーガBWV.565、パッサカリアとフーガBWV.582など初心者にもお薦め出来る内容で、全体的にはやや速めのテンポです。とは言っても驚くほど速い訳ではなく、オルガンと対比させて聴くには打ってつけのアルバム。 バッハはペダル付きチェンバロでオルガン演奏の練習をさせていたようで、後世の筆写譜の中には「ペダル付きチェンバロないしオルガン」と書き込まれたものもあります。この演奏を聴くと、バッハが息子や弟子たちに練習させている風景が目に浮かぶようでした。 曲目は他にコラールBWV.645/605/638/639/691/642/643/731/前奏曲とフーガBWV.541/535/545a 面白いだけでなく、無論演奏も一品!ボーセジュールの大胆さと繊細さはゴールトベルクや平均律を聴いた方ならご存知でしょうが、それはここでも健在です!

コバピー さん | 新潟県 | 不明

0

Recommend Items