Books

シズルのデザイン 食品パッケージにみるおいしさの言葉とヴィジュアル

B・m・ftことばラボ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784416617465
ISBN 10 : 4416617461
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

近年、コンビニやスーパーをはじめとする流通の変化やSNSの普及、大手メディアにおける食のコンテンツ化により、食べものをめぐるコミュニケーションではシズル表現がますます大きな役割を果すようになっている。本書ではシズルを表現する言葉(シズルワード)を食感系、味覚系、情報系に区分し、デザイン事務所、メーカー58社による食品パッケージ計254点を分類調査。シズルのトレンドを一望するチャートや第一線で活躍するデザイナー、フォトグラファーへのインタビューも収録し、先鋭化するシズルの言葉とヴィジュアルの世界をさまざまな角度から探る。

目次 : 1 「おいしい」言葉―シズルワードの基礎知識(シズルと言葉/ シズルワードの調査/ シズルとヴィジュアル)/ 2 「おいしい」パッケージデザイン―シズルワードで分けた食品パッケージ図鑑(食感系/ 味覚系/ 情報系)/ 3 「おいしい」パッケージってなに?―食品パッケージの現在(特別インタビュー 佐藤卓/ 鼎談「シズルを作るデザイン、写真、そして言葉」)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • keroppi

    食品のパッケージでおいしさの表現を分析する。言葉でのおいしさ、写真でのおいしさ。確かに、売り場でおいしそうと思ったものを買うよね。写真で色んなパッケージが紹介されているが、おいしそうだ。

  • パンジャビ

    面白い試みの本。シズルワードを集めてビジュアル化し、解説もしてくれる。パッケージの写真や絵だけでは伝えきれないことを、伝えてくれるのがシズルなんだな。これ、数年ごとにやったら、食品業界のトレンドが分かって貴重な資料になりそう。巻末のプロの方々の対談も面白かった。

  • もけうに

    電子図書館。具体的な商品パッケージが沢山掲載され、説明も具体的でとても面白かった!デザインに関わる食品マーケティングが学べる良書。

  • Nanako

    パッケージの構造と意匠、印象的。至近距離からだけ見るんじゃなくて、売り場で3m離れて「構造」を見る視点を心がけようと思った。

  • mamaboo

    デザイン物は好きでよく読みます。色と言葉の説得力を感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items