Books

ミライの君のためのシリーズ 人生に役立つプログラミングの超きほん

Asahi Shimbun Publications

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784023333628
ISBN 10 : 402333362X
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

プログラミング―初めてこの言葉を聞いた人もいるかもしれないね。でも、いまのキミの生活にはなくてはならないものなんだ。この本では、プログラミングがどんなものかがわかるだけでなくプログラミングの練習ができるページもあるよ。むずかしそう…と心配しないで、まずは読んでみて!

目次 : 1章 身のまわりにあるコンピューター(身近なコンピューター/ コンピューターは命令次第/ コンピューターが理解できる命令 ほか)/ 2章 プログラミングの考え方(順次実行/ 繰り返し/ 条件分岐 ほか)/ 3章 プログラミングをやってみよう(パソコンに慣れよう/ バーチャルとリアルをつなごう)/ ワーク プログラミングの基本に挑戦!

【著者紹介】
飛田桂子 : 小学生を対象にScratchを使ったプログラミング教室を運営。Scratchを使ったプログラミング学習を通して、プログラミング学習に関することやきほん、楽しさや難しさを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • だるちゃん

    プログラミングに興味があって、軽く12歳は通り過ぎていますが手に取りました。アルゴリズムや順次実行、条件分岐について基本的なことが理解出来ました。 問題に対して、フローチャートで書くと論理的に考えられて、整理しやすいので、日々の生活に取り入れていきたい。そして今度は本書で紹介されていた無料サイトでプログラミングに挑戦してみたい。

  • 梨子

    読んでよかった度:★★★☆☆ 内容はなんとなく想像したとおりで個人的に得るものはなかったけど、子供は興味をもって読んでくれるかも。 うちの子は既にプログラミングを始めているので、「基本なんかわかってる」と言って読まなかったけど^^; ソニーやレゴの商品紹介が良かったな。色んなツールがあるんだなぁ。

  • mame

    説明&漫画。いいバランスでよみやすい。プログラミングだけでなく、取り巻く環境の説明もある。巻末にはプログラミング思考の練習も。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items