Books

つらい心がほっこり癒やされる ゆるねこ×ブッダの言葉

Alubomulle Sumanasara

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784295010937
ISBN 10 : 4295010936
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

悩みが消えてラクになる、ほっこり×ほっこりコラボレーション。現代の悩みに寄りそう普遍の言葉46。

目次 : 第1章 気づき/ 第2章 善悪/ 第3章 人間関係/ 第4章 言葉/ 第5章 怒り/ 第6章 努力/ 第7章 幸せ/ 経典について

【著者紹介】
アルボムッレスマナサーラ : テーラワーダ仏教の長老。1945年スリランカに生まれ、13歳で出家となる。スリランカの国立大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に来日。現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道・瞑想指導などに従事している。200冊以上の著書を刊行し、日本全国での講演、朝日カルチャーセンター講師、NHK教育テレビ「こころの時代」「バリバラ」出演でも知られる

小川晃代 : トリマー、ドッグトレーナーの資格を持つ。世田谷のペット専門写真スタジオ「アニマルラグーン」を運営

湯沢祐介 : 世田谷のペット専門写真スタジオ「アニマルラグーン」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あつ子🌼

    子猫の写真と仏教の教えの素敵コラボ。スマナサーラ翁監修なら間違いないのだ。「愚か者とつるむくらいなら、独りでいたほうが良い(ダンマパダ330)」とか「それが為すべきことならば、断固として実行しよう(同313)」とか好き。 子猫の愛らしさは格別ですが、写真部分は成猫の方がしっくり来たかも。年経た猫の思慮深げな面差しとか落ち着きとか、仏教徒の修行僧を連想する。私がおとな猫の方が好きだからそう思うのかしらん…。

  • 白としろ

    それが為すべきことならば、断固として実行しよう。世間には嫉妬が渦巻いているが、我々は他人の成功を喜ぼう。愚か者とつるむくらいなら、独りでいたほうが良い。自分こそ自分の主、自分こそ自分のよりどころ、ゆえに、自分を整えなさい。

  • Go Extreme

    気づき・気づきの実践:気づきある人に祝福があり安楽がある、より良い明日がある 知恵こそが世界のともしび。気づきこそが世界の目覚め 自分の無知にきづくと賢者となる 善悪・善悪の基準 人間関係・他人を正さない 言葉・言葉の道徳 怒り・笑いの効用 努力・努力の意味 幸せ・幸せの探求:苦しみが解消された状態をイメージ→幸せ 苦しみが幸福を定義する 生きること・輪廻が苦→涅槃が究極の幸福である

  • くみ

    写真がきゃわいきゃった

  • カイ

    お友達にプレゼントする予定ですー。 優しく解説されていますが、文字数が少ないので、理解が難しいかも知れません。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items