Books

なぜあの人は心が折れないのか ストレスをエネルギーに変える56の方法

Akihiro Nakatani

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784620324340
ISBN 10 : 4620324345
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2017
Japan

Content Description

目次 : 第1章 自分の振る舞い方を変える。(上司だと思うと、腹が立つ。上司もお客様だと思うと、腹が立たない。/ 上司を、変えようとすることから、ストレスは生まれる。 ほか)/ 第2章 根を詰めて満足しない。(条件が整わない仕事に、強くなる。/ 失敗ではなく、経験と考える。 ほか)/ 第3章 自分が、決める。(決まるのではない。決めるのだ。/ 「なんで?」に答えはない。「どうしたら」に、答えが見つかる。 ほか)/ 第4章 習慣づけると、苦にならない。(ヤル気を、出さなくていい。習慣をつけるだけでいい。/ すべて奇跡という人は、悩まない。奇跡がないという人も、悩まない。奇跡が、どこかにあると思う人が悩む。 ほか)/ 第5章 トライすることで安全地帯を見つける。(悪口は、反論で燃え上がる。反論しなければ、消える。/ 炎上加担者は、1.1%しかいない。全員ではなく、1人にすぎない。 ほか)

【著者紹介】
中谷彰宏 : 1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂に入社し、8年間のCMプランナーを経て、91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。人生論、ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多くのロングセラー、ベストセラーを世に送り出す。「中谷塾」を主宰し、全国でワークショップ、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 糜竺(びじく)

    引用「社会で教えるのは、力の抜き方です。数をこなす事によってどんどん力が抜けていきます」「社会には、五科目に加えて、「理不尽」という六教科目があるのです。社会に出て初めてそれを教わることで、理不尽の解き方とか、つき合い方がわかってきます」「イヤと言う事の損失はアドバイスしてくれる人がいなくなる事です」「褒めてくれないと言う人は、相手に感謝していまけん。相手を褒めている人は相手に褒められる事を求めていません」「トラウマにしがみついているのは自分自身です」「何もする前から、いい人と感じよう」

  • 糜竺(びじく)

    再読2回目。

  • 糜竺(びじく)

    再読。

  • 淺野 昌規

    この本が、SOSを出せないでいる人のお役に立てるとよいですね。

  • カルロ・イータン

    「人生うまくいかないなあ」と思うような時に中谷氏の著作を読むと何かしらヒントがもらえる。ネット社会で人間関係が希薄になる中で自分らしさをいかに保つか。その実践的な方法がいくつも紹介されている。それらすべてが「心のもちよう」「気軽にできる方法」であり、すぐにでも役立ちそうだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items