Books

冨永愛 美をつくる食事

Ai Tominaga

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784478113783
ISBN 10 : 4478113785
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2021
Japan

Content Description

世界的トップモデルがすすめる
美しい身体になるための美の食事習慣

世界的トップモデルは、何を食べ、何を食べないのか?
20年以上第一線で活躍するモデルの冨永愛が日々実践する、食べる美容法。

「太りにくいカラダをつくる食べ方のルール」「美肌をつくる食べ方」「美しさのお守り〜私の定番」「食べてキレイになる冨永愛特製レシピ」など、美のプロから学ぶ、美しい人になる食べ方レッスン。

冨永愛にとって食べることは、美しく生きる知恵! 美肌、美ボディを手に入れるのは、すべて食べるものから。そして楽しくハッピーに食べることこそが、最高の美容液!

○週2回のベジタリアンデーでメインにするもの
○冷凍庫に鹿肉を大量ストックしている理由
○筋トレ後、30分以内に飲むもの
○タンパク質と一緒に食べるとキレイになる野菜
○酒粕は最高の美容スープ
○血色美人の近道はあの缶詰
○朝飲めば、一日中キレイでいられる飲み物
○むくみ解消!我が家の定番ジュース
○美と健康に欠かせない常備菜 ほか


目次

はじめに 楽しくハッピーに食べることこそ、最高の美容液

Lesson1 太りにくい体をつくる、食のマイルール

まずは自分を愛することから
美の大前提は健康であること
太りにくい体をつくる基本
基礎代謝を上げる3つの方法
血糖値を意識する
低GI食品をえらぶ
体を冷やすものは控える
「ハレとケ」のメリハリが大事
夕食は夜7時までに終わらせる
朝のルーティーン
ランチは酵素玄米メイン
タンパク質をしっかり食べる
週二回は豆類中心のベジタリアンデー
とくに鹿肉が好き!
プロテインでタンパク質不足を補う
プロテインを飲むタイミング
タンパク質とブロッコリーは最強コンビ
もっと食べたい欲求に勝つ方法
代替ゴハンで栄養バージョンアップ
「ごほうびゴハン」の日もあっていい

Lesson2 美肌をつくる食べ方

美肌の基本は健康な胃腸から
発酵食品は美人の素
「塩麹」は万能
最高の美容スープ「酒粕汁」
血色美人の近道「サバの水煮缶」
貧血解消は美肌の必須条件
食べる保湿と発汗でうるおいキープ
美しく年齢を重ねる秘訣

Lesson3 美しさのお守り「私の定番」

朝の定番〜一日元気でいられる飲み物
夜の定番〜ハーブとアロマの香りでリラックス

Lesson4 おいしく食べる! 楽しく食べる!

「体においしい」が基本
家ゴハンがいちばんおいしい
食は人と人をつなぐもの
調理道具はいいものを長く
古い時代の器を暮らしの中で使う
季節の味で美をつくる〜「梅シロップ」のつくり方
我が家の定番、柚子まるごと活用法
野菜はまるまる使い切る
美と健康に欠かせない常備菜
私が食品をえらぶ基準
「ちょっといい」調味料をえらぶ
体にやさしい良質な油を摂る
ヘルシーでおいしい脇役たち

Lesson5 やさしい気持ちになる食の思い出

小さいころのレシピノート
母の味
祖母の食の教え
ニューヨーク〜母の梅干しに救われて
パリのおいしい思い出
フランス人のディナーは大人の時間
モンゴル〜遊牧民の羊肉料理
アフリカの村のおもてなし

【著者紹介】
冨永愛 : 17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。以後、世界の第一線でトップモデルとして活躍。モデルの他、テレビ、ラジオ、イベントのパーソナリティ、女優など様々な分野にも精力的に挑戦。日本人として唯一無二のキャリアを持つスーパーモデルとして、チャリティ・社会貢献活動や日本の伝統文化を国内外に伝える活動など、その活躍の場をクリエイティブに広げている。公益財団法人ジョイセフアンバサダー、エシカルライフスタイルSDGsアンバサダー(消費者庁)、ITOCHU SDGs STUDIOエバンジェリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • モーモー

    モデル冨永愛の食事法。 良質の油をとる。19時以降は食事しない。朝にビタミンCをとるといったはなし。 取得するものだけでなく、SDGsを意識した食材を優先する意識の高さが伺えた。 大好きなのに、年に2回に制限したラーメン取得。自分だったらどこで食べるか考えました。

  • ユウティ

    一般向けにはしているのだろうがそれでもプロ仕様、内容的にも、たぶん経済的にもとても真似はできない。ただこの方がどんな人なのか、世界レベルのモデルの意識がどういうものなのかは伝わってくる。日本語でトップモデルの話が読めるなんてとても贅沢だった。ご飯はいわゆる健康食だけど、精進料理系が好みのわたしには美味しそうだった。『料理が苦手だと思うなら頑張らなくていい、他にセンスがあるはずだ』という言葉に励まされた。それにしても美しい。見とれてしまう。冨永さんのボブ、ひっつめ髪が好き。

  • 蒼1228

    本箱で読了。冷えを避ける、タンパク質をとる、白湯、酵素玄米、ビタミンCサプリ、甘酒等々、モデルさんの食事本の定番が並ぶ。定番ということはやっぱり効果があるんだろうなあ。鉄瓶で沸かした白湯をゆっくり、なんて朝の出勤前には難しいけど、少しずつできることを取り入れよう。

  • ぴょん太

    自分の生まれ馴染んだ国で採れた塩を食べたい。 国産を食べたい、ではないこの言葉にズキュンときた。 全体的に文章が「〜だと思う。」みたいな語尾でなく「〜だ。」みたいな語尾が多く、読んでいて経験で培って自信があるから堂々と伝える事が出来るのですって空気が伝わってきた。

  • san_sebastian0

    一流モデルの美の秘訣は日々の努力と食生活から。SDGsの取り組みも含めて参考になる情報が盛り沢山でした。 ココナッツシュガーとヤーコンシロップ、鹿肉は早速日々の食事に取り入れてみたいと思いますが、なかなか身近で売っていないのが難点です。 『美の法則』に次いで拝読しましたが、冨永さんのお人柄やストイックな姿勢が要所に垣間見え、更に好きになりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items