Books

就職力 就活は一日二〇〇ペ-ジの読書から始めなさい!

齋藤孝(教育学)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784620320625
ISBN 10 : 4620320625
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

しっかり学んで職を得る。就職不安の時代の一味違った大学生活の過ごし方を提示。キャンパスライフから面接の現場まで、即実行できる日常の工夫がいっぱい。迷える若者たちの向上心に火をつける知のメッセージ集。

【著者紹介】
齋藤孝 : 1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mitei

    著者が大学生に向けて書いた1冊。就活といえども読書は大事で表紙にもあるように1日200ページ、1,000冊を読むことを目標としていたけど私も学生時代に達成していて良かった。これからも読んでいきたい。ツァラトゥストラの本は今からでも読んでみたいな。

  • カッパ

    とにかく1日200ページからはじめなさい。とはなかなか良い言葉がけです。もはや成長する人は少数派な35歳も越した私が読むべきなのかはわからない。私は20代は恋愛と自己憐憫とお酒に捨てた。勉強は捨ててました。なのでようやくはじめたところです。それも謎の読書という方法です。いつになることやら。とりあえず最低で200ページは私も読むからね!

  • 魚京童!

    http://kuzirappa.blog.fc2.com/blog-entry-1474.html

  • ふね

    某企業の面接からの帰路で立ち寄った本屋で目が合って、すっと引き寄せられた。齋藤先生の本の根底には、常に「努力」がある。小手先だけの就活ハウツー本よりずっと納得感をもって読めた。「就活力」も結局その人の人間力なのだろう。会社の選び方などはこの1年で実践していきたい。

  • 双海(ふたみ)

    斎藤先生の御著書にあたるのは久しぶり。「正直なところ、僕の実感では、年間読書量が100冊以下の人は、学生として、これから社会に出ていこうとする人間として、問題外だ。」「大学時代に1000冊読破」「1000冊読めば必ず、知識の水準が変わる」これらを厳しい言葉と受け取るか、当たり前だと受け取るか。たしかに本を読んでいない人間と言葉を交わすのは恐ろしく退屈なものでありましょう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト