Books

お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか(仮)Php文庫

鳥居祐一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569764832
ISBN 10 : 4569764835
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
February/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

お金は、使えば使うほど増える―こう言われても「逆じゃないか」と思う方は多いでしょう。しかし、アメリカの億万長者をはじめ、たくさんの成功者と出会い、その思考と行動を直接学んできた著者は、「貯め方より使い方だ」と喝破します。苦しいサラリーマン生活を経て自らセミ・リタイア、2年余でお金に苦労しない自由な生活を手にした著者が、そのためのポイントを惜しみなく披露した好著。

目次 : 第1章 お金が集まってくる人はみな、「お金の使い方」が上手だった―まずは、「お金と成功」の本質を押さえておこう/ 第2章 「見えるモノ」ばかりにお金を使う人、「見えない価値」にお金をかけられる人―「浪費」「消費」「投資」の違いを知る、簡単な基準/ 第3章 「空間」「時間」にお金を惜しむ人に成幸者はいない。なぜか?―「自分の成長」に欠かせない投資、不必要な投資/ 第4章 「いい人」をどんどん引き寄せる黄金人脈の作り方―「人」「運」「お金」が好循環し始めるリセット法/ 第5章 「志事」と「失敗」の繰り返しが、あなただけの“成幸”を実らせる―ビジネスで取るべきリスク・避けた方がいいリスク/ 終章 心豊かな大富豪「ジム・ローン」から、直接学んだこと―人生の価値は、いくら稼いだかではなく、どういう人間になったか

【著者紹介】
鳥居祐一 : 1961年横浜市生まれ。5歳から10歳まで米国ニューヨークで育つ。85年青山学院大学経済学部卒業。87年カルフォルニア大学アーバイン校(UCI)留学。日系経済機関を経て94年に独立。現在、執筆・講演活動の傍ら、個人面談を中心にしたサクセスカレッジを主宰。あらゆる職種の方に目標設定や成幸ナビゲーションを指導。集客やブランディングに悩んでいる人のコンサルティングを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • christinayan01

    成功とはお金をたくさん持っているからではなくて、心が豊かで幸せであり、人との出会いや別れを繰り返して望む人生を謳歌していることで、お金はその結果くっついてくるものでしかないということを強く言っている。確かに実際できる人は限られる。「できる人」というのは「行動ができる人」を指す。だから動いたもん勝ち、というのは納得。

  • まめタンク

    2019年81冊目。

  • Yuuki Yamaguchi

    お金持ちには皆同じ行動習慣や考え方がある.宝くじ等でお金持ちに成ってしまった人はお金の使い方を知らないので維持することも増やすこともできない.つまり自分の力でお金持ちに成った人間とは器の大きさが全くことなるのだ.つまり,これからお金持ちを目指す人は稼ぐよりもまずは人間力を養い,教養を身につけ,人の為になる仕事をしなければいけないだろう.人の為になることの大きさ=成功の大きさである.本日からの第一歩は,お金の使い方を学ぶことだ.

  • LEGEND PROJECT

    成功ではなく、成幸する為にはどうしたら良いのか?考え方から具体的なノウハウまで書かれていました。そして、後半は大切な人との別れが力になること、時間は有限なので本当に大切に生きて欲しいという著者の強いメッセージを感じました。1つ1つ実践・改善しようと強く決意しました。

  • ぱぱちん

    いくらお金があっても幸せでなければ意味がない。成幸者となるには人脈と人のために何をできるか? まぁ言ってる意味はわかるけど、いざ自分でできるかとなると二の足を踏んでしまう。そこを突き抜けていかないと本当の幸せなお金持ちにはなれないんだろうね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items