Books

沙を噛め、肺魚

鯨井あめ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065354827
ISBN 10 : 406535482X
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2024
Japan

Content Description

沙に覆われてしまった世界。人々は何よりも安定を目指すようになっていた。
安定した仕事で稼いで、機械で娯楽を享受して、どこに遠出することもなく、安全で、快適な、この街で、ささやかな幸せが至上。

それでも音楽が好きな少女・ロピは第9オアシスでパパと二人で暮らしている。親友のエーナや周りの大人に反対されながら、自分の音楽を追い求める。
特にやりたいこともない少年・ルウシュは、母と同じ気象予報士になるため日々勉強していた。いっぽうで好きなことに一生懸命な友人に劣等感は強まり、夢中になれることを探しはじめ‥‥

青春小説の旗手が将来に悩むZ世代に捧ぐ、傑作のディストピア長編。


【著者紹介】
鯨井あめ : 1998年生まれ。兵庫県豊岡市出身。2015年より小説サイトに投稿を開始。2017年に「文学フリマ短編小説賞」優秀賞を受賞。2019年に「晴れ、時々くらげを呼ぶ」で第14回小説現代長編新人賞を受賞し、翌年に同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぽてち

    お気に入りの作家、鯨井あめさんの4冊目の著作。世界が“沙”に呑み込まれようとしている未来が舞台だ。その状況に打つ手はなく、世界はゆるやかに終末へと向かっているが、人々は日常の暮らしを続けている。特筆すべきは“クリエイター”と呼ばれる機械の存在だ。過去のデータを基に、AIがあらゆる分野で好みの作品を提供してくれる。そんな世界で音楽を創りたいと願う少女と、詩作の才能を持つ少年が主人公の2篇が収録されている。終末世界と日常生活のイメージがうまく噛み合わず難儀したが、ある瞬間にふっと入り込めた。よかった。

  • よっち

    沙嵐に覆われてしまった世界。何よりも安定を目指すようになっていた人々の中で、クリエイターを目指す少年少女たちを描いたディストピア小説。安定した仕事で稼いで、機械で娯楽を享受して、安全で快適なこの街でささやかな幸せが至上。それでも周囲に反対されながらも、好きな音楽を続けるために音楽隊に入りたいと願う少女ロピ。一方好きなことに一生懸命な友人に劣等感が強まって、夢中になれるものを探す少年ルゥシュ。ままならないことに振り回され、時には絶望を突きつけられながら、それでも諦めずに追い求め続けたその結末は印象的でした。

  • yasuyuki suzuki

    ディストピア小説とは近未来に沙に埋まってしまった地球に生きる2人の主人公、演奏家、気象予報士をめざす2人、沙の驚異にもめげず2人の挑戦が素晴らしい。レコードとギターが物語のアクセントとなり大傑作の誕生です。あなたも読んで異世界物語を堪能して下さい。

  • よし

    自分のやりたいことを叶えようとする難しさと、やりたいことを見つけたい焦燥が、ロピとルウシュそれぞれの物語の中で描かれていました。あの物語が出てくるから、たぶん物語の舞台は未来の地球。確実に滅亡へと向かっている世界。そんな世界で、ロピやルウシュが送っている日常や青春、危機感や、未来への展望も、今の若者たちと変わらない。だからきっと、夢や将来に悩む若者たちが共感する1冊であり、今を生きるすべての人が、未来を考えるための1冊になるのではないかと思いました。#NetGalleyJP

  • 三色かじ香

    作品が溢れている世界で、自分で作品を創り出すことの意味を問う。周囲の人の影響を受けて行ったり来たりする主人公たちの感情を、鯨井あめさんらしい優しくて儚げででも強い文で綴られているところが好きです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items