Books

日本書道史新論 書の多様性と深みを探る ちくま新書

魚住和晃

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480076014
ISBN 10 : 4480076018
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

日中の書道史の碩学が、近年の新たな研究成果に基づき、古代から近代まで、自由で伸びやかな日本独自の文字文化の歩みとしての書道史を新視点から描きなおす。

【著者紹介】
魚住和晃 : 1946年生まれ。神戸大学名誉教授。孫文記念館館長。きび美ミュージアム副館長。日中の書道史を研究。筆跡鑑定でも知られる。東京教育大学芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • koko0koko

    稲荷山古墳出土鉄剣の銘文から始まるのが予想外かつ興味深い。西行真筆の真贋について論じてる部分が一番面白く納得させられた。中国書道史に比較して日本書道史本の売れなさを嘆かれていたが、読後の感想としては日本書道史は中国書道史を前提としてるような所が見受けられるので仕方ないんじゃ無いかなと。とはいえこの本は中国本に負けないくらい面白いと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items