Books

井伊直政 逆境から這い上がった勇将 Php文庫

高野澄

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569766775
ISBN 10 : 4569766773
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
November/2016
Japan

Content Description

今川家の支配下で、次々と非業の死を遂げる井伊家の当主たち。お家滅亡が迫るなか、残された“最後の希望”が幼い直政であった。だが、井伊谷に進出した徳川家の臣下に加わることで運命が大きく動きはじめる。家康の信頼を一身に受けた直政は、「赤備え」の若き勇将へとたくましく成長。天下わけ目の関ヶ原合戦へと突き進んでいく。“一族の悲願”を背負い、乱世を駆け抜けた男の姿を描く力作。

【著者紹介】
高野澄 : 作家。昭和13年(1938)年、埼玉県に生まれる。同志社大学文学部卒業後、立命館大学大学院に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ラスカル

    井伊直政の幼年期から死までを描いた物語。大河ドラマのおんな城主直虎での直政がおもしろかったので読んでみた。ドラマの方がおもしろく描かれていた感じ。でも、詳しく知れてよかった。大国に蹂躙され続けた小国から、徳川の四天王と呼ばれた武将にまで出世した直政って、すごいと言って良いのでは? 早くに亡くなったのが残念です。

  • ドットジェピー

    なるほど。彼の活躍により、井伊家が徳川幕府の筆頭大名として大老を輩出するまでの一族になったのですね

  • あや

    NHKの直虎が面白くてその後の虎松がどうなったか知りたくて購入。読むのに時間かかったー? 大河の俳優陣が頭の中で動いてくれたおかげでなんとか読みきれたけど、まず地名で躓き、人名および役職名で更に躓くってゆー…。アホがバレる(笑) (中部地方の位置関係が県名でもやや怪しいのに、藩名表記だから一体どのあたりの話なんだかちんぷんかんぷんで…子供用の日本地図絵本見ながら読んだわ) で、直政は本人の頑張りもあるけど(いろんな意味で)家康に愛されてたから出世できたんだなって感想でした。浅くてごめん。

  • ひよこ

    成り上がるまでがメインの話

  • むっち

    NHKのおんな城主直虎の次代の直政の少年時代から、徳川四天王までを描く(小説?)歴史的事実を踏まえてリアルに語るエッセイ歴史書《そんなジャンルはないか?)のような一冊。テレビでは城主だが、実際は井伊家は一度つぶれたが、生き残っている直政が徳川の家来となることで復活するというその前の代の次郎法師(これがおんな城主)と菩提寺の和尚が支えて、徳川の小姓から城持ちとなる直前までをリアルに語る。小姓は、男にも好かれる器量でないといけないというのもリアルだった。成り上がりにはそれなりの苦労と忍耐が必要だった

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items