Books

火と縄文人 ものが語る歴史

高田和徳

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784886217486
ISBN 10 : 4886217486
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

調理や暖房、あかり、祭祀の場面など、くらしに不可欠な「火」。その火を巧みに利用していた縄文人のくらしについて、御所野遺跡や北方民族の事例、民俗学的な見地を踏まえて検証し、縄文人の世界観に迫る。

目次 : 1 縄文ムラと火/ 2 アイヌのくらしと火―土の住居と家を焼く送り儀礼/ 3 ニヴフ民族のくらしと火/ 4 イロリと火の民俗学/ 5 日本の火にまつわる考古学―特に火の持つ神聖性について

【著者紹介】
高田和徳 : 1949年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。岩手県教育委員会文化課、一戸町教育委員会社会教育課を経て、現在、世界遺産登録推進室長兼御所野縄文博物館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takao

    ふむ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items