Books

ふたつの世紀末

高山宏

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784791756698
ISBN 10 : 479175669X
Format
Books
Publisher
Release Date
November/1998
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kasim

    著者の本を初めて読んだ時の衝撃は大きかった。そのすごさは今もまるで色褪せていないし、密度の濃さにも毎度圧倒される。「動くこと」「変化」「新しい」を良しとする価値観は1750年代に生まれ、今日も私たちを脅かす。読メだってSNS。「科学」の仮面をかぶった娯楽は自分が世界を制御しているという幻想を生む。世紀末という設定だが現在も事情は変わらず、視覚偏重はむしろ進んでいる。ただ9.11やコロナで、人はみな安全圏にいるわけでなく、自身の危険も漠然とだが感じるようになっているかも。高山本続けて読む&再読したい。

  • ふたつの世紀末(18、20世紀末)を貫く感性について、エッセイ風に描いた一冊。本書では通奏低音としてバーグの崇高美学が常に参照される。倦怠突破のために刺激と驚愕を求める美学。距離を取って世界を対象化、表象化、劇場化して見るならば惨劇すらも娯楽と化す。他人の不幸は蜜の味、といやつか。あるいはそれに対して世界の「本質」を求めるまなざしについても章が割かれる。そして科学文明すらも「崇高」なものとして捉えるまなざしも。個人的にSF、ホラーといったジャンルが好きなのでその原点である崇高美学という観点からも楽しめた。

  • あかふく

    18世紀末と20世紀末の状況が正に同じものであって、ゆえに18世紀末を語ることは今のわれわれについて語ることでもあるのだというテーマ。ピクチャレスク―崇高美学がメインであり、そこに生じる「視」の問題がわれわれのヴィジュアル文化のクリティカル・ポイントなのだという本。この頃はまだ出ていないが、そういう意味でB・M・スタフォード『グッド・ルッキング』に高山宏が目をつけたのは当然で、ただこの頃はあまりスタフォード礼讃ではなく、強く批判する部分もある。章題は「あくびの奈落」「ネロの風景」「額縁が殺す」など。

  • Akito Yoshiue

    筆者のかっちりした構成の評論的文章も好きだが、本書のようなエッセイ色の強い文章の疾走感・爽快感は別格。面白かった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items