Books

年中行事 道具からみる昔のくらしと子どもたち 第2集

須藤功

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784540161650
ISBN 10 : 4540161652
Format
Books
Release Date
February/2017
Japan

Content Description

身近な自然や地域の資源を生かし、自分のからだと道具をじょうずに使って、力を合わせて、はたらき・まなび・あそんだ昭和20年代から40年代ころのくらし。それはちょうど、今から50年ほど前、私たちのおじいさんやおばあさんが子どもだったころのくらし。そこには見直したい知恵や思いがいっぱい。そんな昔のくらしの情景と知恵や思いを、子どもたちを中心にした躍動感あふれる写真と文でつづっていきます。

目次 : 正月の準備/ 年越しの夜・訪れ神/ 正月/ 七草・小正月/ どんど焼き(左義長)/ 節分・初午/ ひなまつり/ 端午の節供/ 茅の輪くぐり・虫送り/ 七夕/ お盆/ 初盆供養/ 十日夜(亥の子)/ 神送り

【著者紹介】
須藤功編 : 昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者の宮本常一に師事し、各地のふだんの生活を写真で記録するとともに、生活史の研究をつづける。第8回「風土研究賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items