Books

フレームリーディングで文学の授業づくり

青木伸生

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784181382148
ISBN 10 : 4181382141
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2017
Japan

Content Description

フレームリーディングで文学の読みが変わる!「読むこと」の授業を「深い学び」に変えるための手法の一つが、「フレームリーディング」。教科書に書かれている言葉を確認するだけの読みの授業では、子どもの学びを「深い学び」にすることはできません。何気なく読んだだけでは見えていないものを、言葉と言葉をつなぎ合わせることによって見えるようにする、すなわち創造的思考力を育ませなければ、多面的・多角的に読めたとは言えないのです。フレームリーディングの3つのステップで読むことで、子どもは多面的・多角的に読むことの面白さ、深く読むことの楽しさを実感するようになります。

目次 : 第1章 フレームリーディングでつくる国語の授業(物語を読むことは、謎解きすることである/ フレームリーディングという考え方/ フレームリーディングと「深い学び」)/ 第2章 文学教材をフレームリーディングで読む(一年生(おおきなかぶ―繰り返しの構造をとらえる/ お手がみ―物語の最初と最後で何が変わったかをとらえる)/ 二年生(スーホの白い馬―物語の伏線をとらえる/ かさこじぞう―人物の設定・人物像をとらえる)/ 三年生(モチモチの木―クライマックス場面をとらえる/ おにたのぼうし―対比の構造で作品を読む)/ 四年生(白いぼうし―ファンタジーの構造をとらえる/ 一つの花―対比の構造をとらえる)/ 五年生(大造じいさんとガン―中心人物の変容から主題をとらえる/ やまなし―題名を手がかりに、主題をとらえる)/ 六年生(海の命―中心人物の生き方から主題をとらえる/ きつねの窓―ファンタジーの構造から主題をとらえる))

【著者紹介】
青木伸生 : 1965年千葉県生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都の教員を経て現在筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会会長、教育出版国語教科書編著者、日本国語教育学会常任理事、國學院栃木短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まんぼう

    ★★★★

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items