Books

「フレームリーディング」でつくる国語の授業

青木伸生

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784491031323
ISBN 10 : 4491031320
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

筑波大学附属小学校青木伸生先生の「フレームリーディング」に新教材編が登場!一目でわかる!教材の図解。授業の決め手!3つの発問。おさえておきたい!板書の工夫。「丸ごと読む」授業なら、本当の読解力が身につく!

目次 : 第1章 低学年、中学年、高学年でどう変わる?フレームリーディングの系統(文学的文章のフレームリーディング/ 説明的文章のフレームリーディング)/ 第2章 “文学の授業”編―フレームリーディングで新教材を読む(挿絵や会話文から内容を読む授業―1年「ゆうやけ」/ 一番を選ぶことで人物の変化を読み取る授業―2年「ミリーのすてきなぼうし」/ くり返しに着目して中心人物の変容をとらえる授業―3年「もうすぐ雨に」/ 場面の対比から、人物の関係の変化をとらえる授業―5年「なまえつけてよ」)/ 第3章 “説明文の授業”編―フレームリーディングで新教材を読む(問いと答えの関係から内容を読む授業―1年「うみのかくれんぼ」/ 事例を数えながら順序よく読む授業―2年「どうぶつ園のじゅうい」/ 事例の数を通してまとまりをとらえる授業―3年「言葉で遊ぼう」/ 比べることを通して内容をとらえる授業―3年「こまを楽しむ」/ 文章と資料を関連させて筆者の主張を読む授業―3年「里山は、未来の風景」/ キーワードから筆者の主張をとらえ、自分の考えをもつ授業―6年「笑うから楽しい」/ 対比を切り口として文章構成をとらえる授業―6年「時計の時間と心の時間」/ 筆者の思いをとらえ、自分を見つめ直す授業―6年「かなえられた願い−日本人になること」)/ 第4章 ライブで見る新教材の授業(登場人物の関係をもとに作品の構造をとらえる授業―4年「プラタナスの木」/ キーワードを表に整理しながら筆者の主張を検討する授業―5年「想像力のスイッチを入れよう」/ 筆者の主張に対して自分の考えをもちながら読む授業―6年「自然に学ぶ暮らし」)

【著者紹介】
青木伸生 : 1965年、千葉県船橋市生まれ。東京学芸大学を卒業後、東京都公立小学校教諭を経て、現在、筑波大学附属小学校教諭。國學院大學栃木短期大学非常勤講師、早稲田大学非常勤講師、全国国語授業研究会会長、教育出版小学校国語教科書編集委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items