Books

真・英文法大全

関正生

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784046056191
ISBN 10 : 4046056193
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

わかりやすくて人生変わる、次世代まで通用する総合英文法書。

目次 : 0 「新しい英語の世界」/ 1 英文法の大枠を掴む(動詞と文構造の全体像を掴む)(時制/ 接続詞 ほか)/ 2 品詞の力・文型の威力(冠詞/ 名詞 ほか)/ 3 「準動詞」を攻略する(不定詞/ 動名詞 ほか)/ 4 「中学文法」を昇華させる(命令文/There is構文/ 否定 ほか)/ 5 「構造」を意識する(受動態/ 比較 ほか)

【著者紹介】
関正生 : オンライン予備校『スタディサプリ』講師。1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。出講した予備校すべての校舎で最多受講者数・最多締め切り講座数・受講アンケート全講座1位獲得。スタディサプリのCMでは全国放送で「授業」を行う(2017年から2022年現在まで6年連続)。YouTubeの授業サンプルの再生回数は累計2000万回突破。TSUTAYAの学習DVDランキングでトップ10を独占。著書は累計300万部(韓国・台湾などでの海外翻訳12冊)。ビジネス雑誌での教材、大学・企業での講演多数。英語を勉強する全世代に幅広い分野で教える英語講師

カール・ロズボルド : アメリカ、ミシガン州出身。1993年から日本で活動。東京大学大学院(学際情報学府修士課程)修了。大手IT企業・金融機関・大学などでビジネス英語を教える経験を経て、現在はストリームライナー(関正生事務所)を中心に活動。英検1級、TOEIC L&Rテスト990点満点取得のほか、TOEIC S&Wテスト400点満点、TEAP試験4技能満点、日本語能力試験1級合格(満点)。実際に試験を受験するだけでなく、語数・使用語彙レベル・英文の内容・設問の作られ方と方向性などを徹底的に分析した上で、問題作成・解説執筆・校正・監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    「ジュニア英文典」を読んだばかりなのですが、最新の総合英文法の本が出ていたので手に取ってみました。いままでのこの分野の本とは異なっていてかなりの例文が収められていて非常に面白い本だと思いました。通読するというよりは自分の興味があるところや弱いところを見て読むのがいいと感じました。事典という感じで手元において時々目に通すのがいいのでしょう。

  • 榊原 香織

    厚くて(900p)びっくりですが、高校レベルですのでそう難しくはありません。 従属接続詞でalbeit(=although)という見慣れないものが、最近難関大入試で登場するようになったそうで。 予備校の先生著

  • hitomi

    英文法を勉強し直したくて手に取りました。今までぼんやりとしか分かっていなかったことが明確になり、なるほど!と思うことが多々ありました。900ページあるので読み通すのが大変でしたが、読んで良かったです。この内容、この分量で2,200円(税別)はかなりお買い得だと思いました。一度読んだだけで身に付いた訳ではないので、今後も読み返して復習しようと思います。読み物としても面白いですが、英語とは関係のない記述がたまにあり、好き嫌いが分かれるかもしれません(私は好きですが)。

  • ノベツ

    ド基礎から解説してくれるかと思いきや、高校生ぐらいのレベルは必要だった。残念。

  • 多分マグマグ

    英文法の参考書として。約900ページだが、高校生レベルの内容で学ぶべき英文法が体系的にまとまっているので良い。身につくまで繰り返し読みたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items