Books

高校中退からの中小企業診断士 & 経営学修士が伝える大人の「学び直し」 何歳からでもやり直せる!

開真雄

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784496053658
ISBN 10 : 4496053659
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2018
Japan

Content Description

目次 : 第1章 なぜ診断士になろうと思ったのか(高校中退の私が目指していたキャリアとは/ 診断士の学習を開始したきっかけとは ほか)/ 第2章 診断士の学び(ゼロから…ではなかった診断士受験/ 中小企業診断士試験の概要 ほか)/ 第3章 大学院で学ぶ意味 得たもの(大学院に入った動機/ なぜ大学院に入れたのか ほか)/ 第4章 診断士試験・大学院で得た知識の活かし方(診断士試験の学びをどう活かすか/ 大学院の学びをどう活かすか)/ 座談会/ エピローグ 診断士として 経営者として 人として

【著者紹介】
開真雄 : 中小企業診断士、株式会社Sun smile代表取締役。1974年生まれ。兵庫県伊丹市出身。オートバイレーサーに憧れ高校を中退する。その後、サービス業を中心に店舗運営、管理、開発業務などに携わる。35歳を機に「学び直し」を開始。中小企業診断士試験に合格後、40歳の時に高校中退ながら社会人大学院に入学し、経営学修士課程を修了する。現在はアミューズメント施設の経営者として活動する。また、過去の職務経験で培った現場の視点、独立開業で得た経営の視点、「学び直し」で得た理論の視点、それぞれの視点を活かすコンサルタントとしても活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Yuma Usui

    高校を中退し30代後半で中小企業診断士や社会人大学院に挑戦した著者による、学ぶことの大切さを紹介した一冊。香川で独立起業したのと同時に大阪の大学院に入り経営と研究を両立させたバイタリティや情熱が凄い。大学院で学んだ事を実践で活かし、その結果を研究に活かすというサイクルは社会人学生ならではの有意義な大学院の活用方法だと感じた。

  • 岸本貴文

    福田先生の推薦。非常に参考になりました。診断士の資格を取得したとて、人生が一変するわけではない。 学びのプロセスと、現場でのPDCAの重要性が大切なのだと感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items