Books

My Humanity ハヤカワ文庫ja

長谷敏司

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784150311407
ISBN 10 : 4150311404
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2014
Japan

Content Description

擬似神経制御言語ITPによる経験伝達と個人の文化的背景との相克を描く「地には豊穣」、ITPによる小児性愛者の矯正がグロテスクな結末を導く「allo,toi,toi」―長篇『あなたのための物語』と同設定の2篇にくわえ、軌道ステーションで起きたテロの顛末にして長篇『BEATLESS』のスピンオフ「Hollow Vision」、自己増殖ナノマシン禍に対峙する研究者を描いた書き下ろし「父たちの時間」の全4篇を収録した著者初の作品集。

【著者紹介】
長谷敏司 : 1974年大阪府生まれ。関西大学卒。2001年、第6回スニーカー大賞金賞を受賞した『戦略拠点32098楽園』で作家デビュー。2009年、初の本格SF長篇『あなたのための物語』(ハヤカワ文庫JA)で「ベストSF2009」国内篇第2位、第30回日本SF大賞候補にもなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 徒花

    見た目よりもかなり本格派のSF短編集。4作が収録されていて、前2作は人間のナノロボットを使って脳内に人工的なニューロンの結びつきを作ることであらゆる経験を即座に再現できるテクノロジーをテーマにしたもの。最後の『父たちの時間』も、公かは全く別だが同じくナノロボットを使っている。かなり理屈っぽく、テクノロジーに関する詳細な設定と解説に紙面が割かれているのが特徴的。ただ、エンターテイメントとしてのストーリー性は若干弱め。ただ、『Hollow Vision』を読む限りそれも著者のさじ加減で、なかなか楽しめた。

  • みっちゃん

    【結晶銀河】で既読の【allo.toi.toi】はやっぱりすごい。あの結末に心がざわざわしてしまう。他には【父たちの時間】が良かった。放射線遮断の為に造り出したナノロボットの変異によって絶望的な状況に陥っていく近未来の地球を描く事によって、原発社会に警鐘を鳴らしながら、研究に埋没してしまう自分から、揺れ動きながらも、「人としての父性」を自覚していく主人公の姿が印象的だった。読了してから改めて、題名と表紙を見直すと感慨深い。

  • ☆よいこ

    SF(未来テクノロジー系)某公共図書館でYA棚にあったけどマニアックSFだろ、中学生には難しい。近未来SFが4編▽[地には豊穣]月開発、火星移住の時代に宇宙労働者確保のために開発された技術、擬似神経制御言語ITPの開発の話。多民族言語に対応するため、もしくは民族文化の保全のためにITPを調整するアジャスタの開発者はアイデンティティについてどう感じるか[allo,toi,toi]小児性愛犯罪者をITP技術で矯正[Hollow,Vision]宇宙コロニーでの宇宙海賊との捕物劇[父たちの時間]ナノマシンの暴走

  • 『よ♪』

    ”今”の延長上にある”未来”を描いた四篇。中でも衝撃的な第二話『allo,toi,toi』。小児性愛者、それも強姦致死罪で収監中の男。その矯正を試みる技術者。SF作品としての技術的主題は、埋め込むチップと疑似神経系で脳を補完する研究。性犯罪者を矯正する過程で『好き嫌い』を仕分けするようにプログラムするが。。。”好き”という言葉の曖昧さ。好きだから○○という反応。本来、脳にとっての”好き嫌い”は、脳にとっての”快・不快”。言葉や文化の発展が、解釈の複雑化や錯誤エラーの原因という警鐘に驚愕。問題作だがお勧め。

  • ひさか

    SFマガジン2003年7月号:地には豊穣、2010年4月号:allo,toi,toi、2013年4月号:Hollow Visionに掲載の3編に書下ろし:父たちの時間を加えて2014年2月ハヤカワ文庫JAから刊行。テクノロジーで変容する人間性をテーマにした長谷さん初の短編集。2編は、他のアンソロジーで、既読だったのが残念。アイデア、世界観ともに秀逸。人や機械知性の進化と拡大の表現に、尋常ではない、インパクトがあります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend