Books

47都道府県これマジ!?条例集

長嶺超輝

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784344981508
ISBN 10 : 4344981502
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2009
Japan

Content Description

「条例」を始めとする地方独自のルールには、ゆるキャラならぬ「ゆるルール」や、大真面目だけどちょっと変な「ずれルール」など、楽しいルールがたくさん。そんな驚きのローカル・ルールを都道府県別に紹介する。

【著者紹介】
長嶺超輝 : 1975年長崎県平戸市生まれ。熊本県熊本市育ち。九州大学法学部を卒業後、弁護士を目指し、塾講師・家庭教師をしながら司法試験を受験。七回の不合格を重ねて懲り、ライターを目指して上京。初の著書『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)が三〇万部を超えるベストセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おいしゃん

    裁判ネタの本でお馴染みの著者による、全国の風変わりな条例ガイド。これマジ?と思うようなモノは正直なかったが、各地の特産や風習に合わせた規則は面白かった。

  • ペペ

    変わった条例ばっかり。載ってる条例の現状ってどうなってるんやろ。

  • Madoka.@書店員復帰を目指し中!

    内容が肩透かしすぎる。たったそれだけ?って感じ。もっとひねりがほしい。

  • Humbaba

    日本は法治国家であり、法律を補足するものとして、それぞれの市町村ごとに定めた条例がある。条例を定めるのは市町村であるため、その形式や内容は様々である。そして、その中にはとても信じられないようなものもある。

  • ころまる

    英語があったり方言があったりと、思ったよりも文章の書き方に自由さがあるのが印象に残りました。これらは今も遵守されているのでしょうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items