Books

禅に生きる 鈴木大拙コレクション ちくま学芸文庫

鈴木大拙

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480094452
ISBN 10 : 4480094458
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

日本が生んだ世界で一番有名な仏教者・鈴木大拙。禅に関する書物を数多く英語で出版し、たびたび海外に招かれ講演を行った大拙の仏教は、日本の仏教徒のみならず、ユングやハイデガーといった西洋の思想家をはじめ、ビート・ジェネレーションと呼ばれる人々をも魅了した。本書では、今では読むことが難しい、雑誌への投稿論文や、西田幾多郎ら近しい人たちへ宛てた書簡を、編年体で収録。すべてを知ることのできる仏の智慧=「般若」と、すべての生きとし生けるものを救う仏の慈悲心=「大悲」が融合する大拙特有の「禅」がどのように作り上げられていったのか、その思想の道すじが分かる、学芸文庫オリジナル編集。

目次 : 在米時代(一八九七〜一九〇八年)(旅のつれづれ(抄)/ 一八九八年三月三十日 西田幾多郎宛書簡 ほか)/ 帰国後(一九〇九〜一九二〇年)(緑陰漫語(抄)/ 一九一一年二月二十三日 ポール・ケーラス宛書簡 ほか)/ 京都時代(一九二一〜一九三〇年)(政治より宗教へ/ 起て若い君等よ ほか)/ 十五年戦争期(一九三一〜一九四五年)(日本精神と禅の側面観/ 一九三六年二月二十七日 山本良吉宛書簡 ほか)/ 敗戦後(一九四五〜一九六六年)(一九四五年八月十六日 加納実宛書簡/ 一九四五年八月二十二日 務台理作宛書簡 ほか)

【著者紹介】
鈴木大拙 : 1870‐1966年。世界中の人々に影響を与えた仏教者。「大拙」は円覚寺に参禅し、師・釈宗演より授けられた居士号で、本名は貞太郎。1897年に渡米し、出版社にて禅思想の英訳本を刊行。1909年の帰国後も、大乗仏教を広く世界に発信した

守屋友江 : 1968年生。阪南大学教授。明治学院大学大学院国際学研究科博士後期課程修了。専門は宗教思想史。スタンフォード大学文化社会人類学部客員研究員、デューク大学神学部客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items