Books

60歳からの教科書 お金・家族・死のルール 朝日新書

藤原和博

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784022951465
ISBN 10 : 402295146X
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2021
Japan

Content Description

人生は掛け算です。自らの希少性を高めていく演算です。60歳は「第二の成人」だ―。しかもこれまでの経験を活かせる有利なオトナのリスタートだ。60歳からの自由時間は8万時間をラクに超える。どう使うかは、あなた次第。まずは、自分の希少性に気づくことから始めよう。人生100年時代、フジハラ式生き方の極意がここに!

目次 : 第1章 希少性―自分を「レア化」する(「時給」を知る/ 「情報編集力」を磨く ほか)/ 第2章 お金―自分の「物語」を豊かにする道具(「信用」とは何か/ 「時間」とは何か ほか)/ 第3章 家族―無限の「ベクトル」合わせ(「ベクトルの和」の法則を活かす/ 仕事の経験を活かす ほか)/ 第4章 死―死に方を決める「連峰型エネルギーカーブ」(「組織の死」は人生のヒント/ 「エネルギーカーブ」は連峰型に ほか)/ 第5章 自立貢献―貢献せよ、さらば自立せん(貢献と自立の関係について/ 学校づくりに参加するということ ほか)

【著者紹介】
藤原和博 : 「朝礼だけの学校」校長。1955年、東京生まれ。教育改革実践家。78年、東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任し、93年よりヨーロッパ駐在、96年、同社フェローとなる。2003〜08年、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務める。16〜18年、奈良市立一条高等学校校長。21年、オンライン寺子屋「朝礼だけの学校」を開校する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 杜のカラス

    私自身の年齢より10歳若い人のための本である。基本的には、趣旨は同じ。老年に達してから、どう生きるか、著者は、東大を出ながら、大きな会社には入らず、リクルート、まだ新しい分野の企業に入り、それなりに納得して活躍した。その事績が、今日の文筆家としての成功があり、40代後半においての中学校校長、それも政治家、橋下徹市長の要請によるもので、前向きな社会人経験者による学校運営、それもいいだろう。型破り、新しい方向性、改革改善の実行である。様々な経験や考え方が示されいる。参考になる。読む方もただ読むだけじゃいけない

  • コニコ@共楽

    書評を読んで、手に取ってみました。どちらかというと、会社勤めの男性向きかもしれません。私にはあまりぐっとくるところがありませんでしたが、歳を重ねて磨いていくのは「情報編集力」だというのが、参考になります。ヤング氏の名著『アイデアのつくり方』でも”既にあるものの組み合わせ”がアイデアの源ということを言っていたのを思い出します。どれとどれを組み合わせるか、柔軟な発想を保ち続けることが大事だと感じました。

  • Tenouji

    この本には、リュック・ベッソン監督の映画『サブウェイ 』冒頭の次の言葉を贈ります。To be is to do ソクラテス To do is to be サルトル Do be do be do シナトラw。

  • mazda

    著者の藤原さんは、リクルートで働いた後、杉並区立和田中学校の校長を務めた方です。時給の違いは希少性の違い、という話から始まり、希少性を上げるために必要な三角魔法陣の作り方について説明しています。文字通り、自分の立ち位置を三角形に見立て、その面積を可能な限り広げるための自己研鑽を続けていくことの重要性が書かれています。自分を安売りしてでも経験を積むことが大切で、それが後々魔法陣の角を担ってくれるという話です。接待、査定、会議のSSKが会社内での時間を奪っているので、これらの比率を下げるこも重要とのことです。

  • roatsu

    まだ20年弱あるけれど、60歳という節目までに早くから読もうと手に取った一冊。とてもいい本だった。情報編集力が重要となること、三点魔法陣を広げること、正しいお金の使い方で「コミュニティを買う」など実にそうか、と思うことしきり。DA・DA・DAのリズムは自分も同様の考え方を仕事の中で実践しているけれど、本当にその通りだと感じている。年々閉塞感が覆い、人々から活気が失われるように見える我が国の社会で藤原さんを始めパワフルに元気よく人生に取り組んでいる人がいると知ることは大いに元気をもらえる。本書で説かれること

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items