Books

35歳の教科書 ちくま文庫

藤原和博

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480437365
ISBN 10 : 4480437363
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

自分にしかできない仕事をやっているか。組織に埋没していないか。定年後に自分の居場所はあるか。…会社に居続けても先はわからず、世界中がどうなるか不透明な時代に、どう働き、生きるべきなのか。会社員から中学、高校の校長に転身、枠にとらわれない人生を生き続ける著者が説く戦略的な人生計画とは。文庫版の特典は、古市憲寿の書き下ろしエッセイ。「人生の教科書」コレクション第5弾。

目次 : 1 総論―なぜ、人生に戦略が必要なのか?(「みんな一緒」の時代から「それぞれ一人一人」の時代へ/ 宗教的なものを道具として使え ほか)/ 2 戦略―戦略的ライフプランニングのすすめ(10代集中、20代夢中、30代五里霧中/ 正解主義を捨てて修正主義の人生戦略を ほか)/ 3 知恵―戦略作成の基礎は、クリティカル・シンキング(演じる力、公共的リテラシー、クリティカル・シンキング/ 公共性を身につけよ ほか)/ 4 武器―自分だけのキャリアが身を助ける(サラリーマンには虚飾が多い/ 自分自身のリストラをせよ ほか)/ 5 コミュニティ―つなげる力で仲間を増やす(結婚で「ベクトル合わせ」の技を磨け/ 家族と仕事以外の「第三の場所」を持て ほか)

【著者紹介】
藤原和博 : 「朝礼だけの学校」校長。1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。メディアファクトリーの創業も手がける。1993年よりヨーロッパ駐在、1996年同社フェローとなる。2003〜08年、杉並区立和田中学校で義務教育初の民間校長を務める。2008〜11年、橋下大阪府知事の特別顧問。2014年から佐賀県武雄市特別顧問。2016〜18年、奈良市立一条高等学校校長を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • とある内科医

    しまった。35歳を過ぎてしまっており、急いで読了。何度もYouTubeで著者の講演を聞いており、復習を兼ねて。初出は2009年の本であったとのこと、藤原さんの考えにブレがないことに驚く。著者自身のエピソードを混ぜる割合と、その比重は非常にバランスが取れており、「君ならできる!」といつもの笑顔で背中を押されている感覚になった。

  • Lee Dragon

    どれも耳が痛い。人の話ちゃんと聞けてないな、と。互いのベクトル合わせに労力全然割けていないし、正直しんどいなと思うところが多い。こういう人が人の意見をうまく聞けるようになるためには、という課題がある。

  • まどもあぜる

    とりあえず読んで頭にとどめておきたいことのメモとして。 正解主義ではなく、修正主義。 ある商品について、3000人が関わったとする。 各人が1日に一ヶ所の改善をすれば、 一年間で約100万ヶ所が改善されることになる。 思案している暇があるならば、 まずは行動してみること。 失敗しても改善すればいい。 ともかく一歩を踏み出すこと。

  • まる@珈琲読書

    ★★★☆☆ ■成長社会から成熟社会、みんな一緒から一人一人の時代への変化。第三の場所。ポジティブシンキングをやめてみる。

  • naobana2

    マネージャーは楽しくないみたいなくだりがすごく共感。好きなことできないんだよね。ちゃんとスキルつけてやりたいことだけやりたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items