Books

思考力をみがく英文精読講義

薬袋善郎

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784327451615
ISBN 10 : 4327451614
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2002
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「読めたつもり」と「正確に読む」の間には大きな差がある。英語をきちんと読む訓練をしたい社会人、難関大学・大学院入試の対策、本格的な留学の準備などに最適なリーディングの演習書。

【著者紹介】
薬袋善郎 : 東京大学法学部卒。駿台予備学校講師を経て、現在、日本教育フォーラム講師、代々木ゼミナール講師。予備校で雑誌TIMEを教材にするなど先進的な教授法を展開、Frame of Reference(英語構文の判断枠組み)という独自のメソッドで高校生・受験生を指導。短期間で成績が急上昇する学生が続出し、各方面から高い評価を受ける。衛星放送でTOEIC講座を受け持つなど多岐にわたって活躍している。多忙の中でもつねに笑顔を絶やさず、柔和な人柄に魅せられる学生や社会人も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    結構いい本だと感じました。昔ながらの予備校での講義のような感じがします。朱牟田先生や古谷先生の著書を参考に挙げておられますが、同じような感じだと思いました。

  • サアベドラ

    受験英文15本を精読。最初に英文を示し、それを一文ずつ丁寧に解説していくというオーソドックスなスタイル。対象は高校受験から大学生ぐらい(同著者の『英語リーディング教本』より一段階ぐらい上、『英語リーディングの探究』よりは下)。通勤通学の暇つぶしにどうぞ。ただし、文章が上から目線でちょっと鼻につく。間に挟まってるエッセイも著者の持論を展開していて「はあ、そうですか」という感想ぐらいしか思いつかない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items