Books

未決拘禁法と人権

葛野尋之

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784877985189
ISBN 10 : 4877985182
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2012
Japan

Content Description

目次 : 本書の目的―未決拘禁法をめぐる10の課題/ 勾留決定・審査手続の対審化と国際人権法/ 勾留回避・保釈促進のための社会的援助/ 代用刑事施設と国連拷問等禁止条約/ 代用刑事施設問題の現在―2008年自由権規約委員会勧告から/ 被疑者取調べの適正化と国際人権法―弁護人の援助による黙秘権の確保/ 被疑者取調べにおける黙秘権と弁護権/ 被逮捕者と公的弁護/ 弁護士会の人権救済活動と刑事被拘禁者/ 再審請求人と弁護人との接見交通権/ 最高裁接見交通判例再読/ 検察官による接見内容の聴取と秘密交通権/ 刑事被収容者処遇法におkれう接見交通関連規定

【著者紹介】
葛野尋之 : 一橋大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。1961年、福井県生まれ。1985年、一橋大学法学部卒業。1990年、一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(一橋大学)、静岡大学助教授、立命館大学助教授・教授を経て、2009年より現職。2003‐2004年、ロンドン大学政治経済学院(LSE)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • だまし売りNo

    人質司法という言葉を使うことで、私の心の中には、ある確信めいたものが生まれている。それは、人質司法は悪いことであるということである。このような社会のありようを変えていくためには、まず何よりも、私たち一人ひとりが、自分の頭で考えることが大切である。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items