Books

ショパン・コンクールを聴く

舩倉武一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784865980127
ISBN 10 : 4865980121
Format
Books
Release Date
May/2016
Japan

Content Description

目次 : 序章: ショパン・コンクールとは何か / ■【第1部】 ショパン・コンクールの歴史 / 第1章 ショパン・コンクール10大事件 / 第2章 ショパン・コンクールの覇者たち / 第3章 ショパン・コンクールに敗れた名ピアニストたち / 第4章 ショパン・コンクールに入賞した11人の日本人 / ■【第2部】 ショパン・コンクールを聴く / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / 〜少年時代にショパン・コンクールを夢見た著者が、ネット中継で / 可能になった過去3回の「予選・本選」を徹底論評する。更に、 / コンクールの歴史を「10大事件」を通して振り返り、この歴史 / ある世界一のコンクールの本質に迫る。〜

【著者紹介】
舩倉武一 : 1959年8月、兵庫県生れ。1962年YAMAHA音楽教室に規定年齢以下で入室したものの指導内容に飽き足らず、関西楽壇で活躍していた横井和子の紹介で神戸女学院出身の塚本淑子に師事し、夫の塚本利郎からも不定期で音楽理論を学ぶ。1975年、当時音大生の姉を頼りに上京。姉の師であるピアニスト鈴木洋の紹介により、ピアノを梅谷明、作曲理論を島岡譲に師事し、個人レッスンを毎週受講。中央大学教授・桐朋学園大学講師だった別宮貞雄の専門課程講座を受講(習得単位は8単位、他は聴講)するが、1983年3月を最後に音楽活動を中断。現在、都内私立中学高等学校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Isamash

    ネット上でクラシック音楽のディスク評論を発表してきてる舟倉武一(都内私立中学高等学校勤務)2016年出版著書。ショパンコンクールの歴代優勝者(2015年第17回のチョ・ソンジンまで)だけでなく、コンクールで優勝できなかった名ピアニスト9名に関しても詳しく書かれていて好感を覚えた。また第10回(1980年)優勝者ダン・タイ・ソン(ベトナム出身、ハノイ音楽学校、モスクワ音楽院留学、カナダモントリオール在住)が指導者として注目された。2015 年コンクールで弟子3名入賞したそう。2021年優勝者も指導、秘密は?

  • マーク

    30 精彩なレポート。 ポゴレリッチ事件 アルゲリッチ ラフ服装 アレクセイ・スルタノフ ありえない?同点二位 夭逝 ユリアンナ・アヴベーディア パンツ姿 海老彰子 高橋多佳子 宮谷理香 ミハエラ・ウルスレアサ 可憐 夭逝

  • やまんま

    【再読】まるで辞書を引くように、何度も何度も読んでいます。ショパンを聴く時には特に。今年はコロナ禍により一年延期となったショパンコンクールが開催されるので、再び手にしました。私自身は苦手なポゴレリチ氏について、なるほどなと唸る一文も。ピアノを弾かない人にとっては面白くないかもしれませんが、弾かなくとも、ショパンがお好きな方には、ネット配信されるコンクールを楽しみながら傍に置いて頂きたい一冊。好みがかなり出ているとは思いますが。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items