Books

「からだ」と「ことば」のレッスン

竹内敏晴

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784061490277
ISBN 10 : 4061490273
Format
Books
Publisher
Release Date
November/1990
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ワダマコト

    「からだ」と「ことば」。それぞれ独立したもののように感じるが、実はそうではない。「ことば」は「からだ」の反応に呼応している。逆もしかり。自信がないとき、声は小さく下向きになってしまう。そんな経験ないだろうか。握手したとき、さっと触れるような握手と、がっちり結ぶような握手という二つがあることを疑問に感じていた。あぁ、これは距離感だったり、緊張感だったり、内なる声が関係していたのかもなぁ、と思えた。無意識であるところを、ほんの少し意識すると、見えないものが感じられるようになる。

  • ひろ☆

    ナンパに役立つ本として有名な本。私たちが発している「ことば」は本当に「ことば」に成りえているのか。難しい。コミュニケーションの際に意識してみる。

  • anco

    声が聞こえることと、届くことは違う。姿勢とは世界に触れている形。「ことば」と「からだ」について考えるきっかけになりました。

  • ネムル

    言葉と身体の関係、他者に声を届ける身構え、客観的な距離、相手と関わる場・・・・・・。ものすごく平易な言葉で描かれつつも、上手く整理できない、なんだか得体の知れない身体論・コミュニケーション論。まずは、名著と名高い『言葉が劈かれるとき』なんかを読んだほうが良かったか。あと、メルロ・ポンティ。

  • うりぼう

    竹内先生の宿泊セミナーに一度だけ参加したことがありますが、確かに面白かった。体に気づく、声に気づく。自分に気づく。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items