Books

イスラエルを知るための62章 第2版 エリア・スタディーズ

立山良司

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784750346939
ISBN 10 : 4750346934
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 1 イスラエルという国/ 2 歴史/ 3 イスラエル歳時記/ 4 多様な言語と社会/ 5 政治と安全保障/ 6 経済発展の光と影/ 7 文化・芸術・若者/ 8 外交/ 9 中東和平問題とイスラエル

【著者紹介】
立山良司 : 防衛大学校名誉教授、(一財)日本エネルギー経済研究所客員研究員。中東現代政治。在イスラエル日本大使館専門調査員、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)職員、(財)中東経済研究所研究主幹、防衛大学校総合安全保障研究科・国際関係学科教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 「…ユダヤ教の人ってものすごく賢いんじゃなかったの」と身勝手なことを思う日々である。二千年虐げられてきた民族の気持ちがわかるかと言われればそりゃ分からないのだが、だがしかし。春樹さんの「卵と壁」のスピーチ、当時何度も私も読み返したし、イスラエルの幾ばくかの人々にはしっかり届いていたはずなのだ。もちろん今現在も。「もしここに硬い大きな壁があり、そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、私は常に卵の側に立ちます」

  • あきあかね

     表紙に置かれた、お洒落なバーで乾杯をする若い女性達の写真の和やかさと、今この地で起こっている凄惨な出来事とのギャップを感じた。 1948年の建国当時、人口65万人のイスラエルは、装備も充分にない中、3100万人の近隣アラブ六カ国と第一次中東戦争を戦うことになった。強力なアラブ諸国に囲まれた小さな国は、「アラブの大海に浮かぶ孤島」と呼ばれ、「巨人ゴリアテに立ち向かう少年ダビデ」のようだったが、アメリカの支援により今や世界第八位の強大な軍事力を持つ。⇒

  • シノウ

    イスラエルの入門書。 不毛な砂漠を緑の土地にかえる灌漑技術、あの土地で農業が基幹産業となっていた事実に驚愕。 …むろん、周辺諸国の水利権やパレスチナの権利を侵害しているという側面も留意しなければならないが、 この本を読めば網羅できるというわけではない。(それほどまでに、中東和平は複雑) また、シオニズムにもそれぞれの立場があるし、ユダヤ教の正統派にまつわる実情も問題として取り上げられている。

  • 土偶

    国の成り立ちゆえ国防と宗教に関わる項目が多い。その他では生めよ増やせよに繋がる生殖医療の保険制度でカバーしている範囲の広さや、ユダヤ教の超正統派もそんな科学の力を許容してるのが驚き。(エホバの証人のせいか、信仰ドップリだと生殖科学的なもの一律拒否するのかと勘違い) 日曜学校での聖書の知識しか持ち合わせてない自分。イエスはユダヤ教の異端として通報され死に至ったと思っているため、アメリカとの関係でキーとなる福音派って矛盾してないか?と少々感じてしまう。(その彼らを利用する前大統領は信仰深くは見えないけども)

  • URI(病気養生

    10年前の本だがとてもわかりやすい

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items